156254 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

駄貧知的生活

駄貧知的生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

駄貧知

駄貧知

Calendar

Favorite Blog

あめつちほしそら KnnBnnさん
システムエンジニア… モモンガ2006さん
13丁目の児童書ギャ… ほんのむし5327さん

Comments

萬遜樹@ Re:ゾロアスターの神秘思想(08/11) 目次1-1の「ハマオ酒」は「ハオマ酒」の間…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/n2u8wjh/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/h9u8451/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

Freepage List

Headline News

2007.08.12
XML
テーマ:お勧めの本(7252)
カテゴリ:宗教・哲学・思想
意識と本質
意識と本質 - 精神的東洋を求めて -
井筒俊彦
岩波文庫

本書の大部は「意識と本質」と題された論考ですが、そこで井筒氏は世界の様々な宗教、哲学の本質論を三つのタイプに分類して論じています。もちろんそれは「本質はある」という前提での論議ですが、「本質など無い」とする大乗仏教の思想にも言及しつつ具体的でわかりやすくい論を進めています。

イスラーム思想とカッバーラー思想(ユダヤ神秘思想)については無知なので良くわかりませんでしたが、その他は駄貧知の頭の中も整理された感じがしました。もちろん「本質とは何か」という結論は出ていませんが、人間精神の深みに関心のある人はぜひ。



目次

意識と本質 ── 東洋哲学の共時的構造化のために

本質直感 ── イスラーム哲学断章

禅における言語的意味の問題

対話と非対話 ── 禅問答についての一考察


後記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.12 22:25:58
コメント(0) | コメントを書く
[宗教・哲学・思想] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.