331632 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

茨城県水戸から発信 Bacon's Infomation Laboratory

茨城県水戸から発信 Bacon's Infomation Laboratory

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.10.07
XML
テーマ:ニュース(99427)
カテゴリ:社会・ニュース

ノーベル物理学賞が青色発光ダイオードの発明で、赤崎、天野、中村の3先生に贈られることになりました。
おめでとうございます。
 
誰もがその効果が分かりやすいLEDです。
そして、松明から電球まで、ある意味炎を明かりとしてきた人類ですが、電気を直接光に変えるという有史以来の転換です。
青色発光ダイオードのおかげで、LED照明の実用化がかなり進んだと聞きます。
 
私どもの会社でも今年、蛍光灯照明を全面的にLED化しました。
先月は会社全体の電力使用が平年の60%程度になっており、これは比較的気温が低かったことによるエアコン使用の変動や時短による使用時間減の影響もありますが、LED化の効果も多分にあると思われます。
 
ちなみにLED化する際に、業者さんのおすすめのものは消費電力がより少なく、色が柔らかいというメリットがある半面、少し割高で少し暗いというデメリットがありました。
サンプルを取り寄せて比べると、確かに暗いかなと感じますが、単体では判らない程度です。 
金額はともかく、少し暗いという点では悩みましたが、色が柔らかい方が精神的なストレスが少ないだろうとの考えでおすすめのものにしました。 
結果、暗いという不満は全く出ず、順調に効果を発揮してもらっています。 
 

すっきりとシンプルなデザインでどんな空間にも溶け込みます。NEC LEDシーリングライト 調光タイプ(ホタルック機能付) 

※これは個人的に使用しているものです

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.11 03:26:08
コメント(0) | コメントを書く
[社会・ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.