管理人のいじり

2009/12/18(金)20:44

スリムドライブの検査をする

パソコン(195)

急にスリムドライブが入用になって、東芝のDVDコンボドライブをオークションで1100円で手に入れた。 スリムドライブは、ジャンパーピンがないから、認識させるには47番マスクや45番と47番をショートさせたりと手がかかる場合がある。    ない場合もあるが。 スリムドライブの検査には、ちょっと前のNECのデスクトップ、MAシリーズや、MYシリーズが都合がいい。簡単なんです。 箱を開けて、ドライバーで、ドライブからコネクタが外れないように留めてあるねじ2個はずすだけ。 はずしたら検査したいドライブに差し込むだけ。 検査の結果、読み込みは問題なし。 書き込みについては、ディスク等の準備不足で、実際に組み込むノートパソコンが来てからということになりそうだ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る