7月11日の花♪ハイビスカス
happy happy time♪ ハイビスカス 葵(あおい)科 学名 Hibiscus rosa-sinensis Hibiscus : フヨウ(ハイビスカス)属 rosa-sinensis : 中国のバラの Hibiscus は、エジプトの神「Hibis」とギリシャ語の「isko(似る)」が語源らしい。 ・夏に開花する。 ・インド洋や太平洋の島々が原産地。ハワイに持ち込まれてから広まった。ハワイ州の州花。 摘んでもなかなかしおれないので「レイ(花の首飾り)」に使われる。 ・ネパールでは聖なる花として大切にされている。 ・学名は「ヒビスカス」だが、一般には「ハイビスカス」と呼ばれる。 ・くっきりした赤色が印象的。黄色やピンクの花もある。 ・お茶としても使われる。 → ハイビスカス・ティー ・別名「仏桑花」(ぶっそうげ)。 漢名の「扶桑」に「花」をつけて「扶桑花」と名づけたものがさらに変化して「仏桑花」になった。 「仏桑華」と書くこともある。 ~~♪季節の花 から・・・・ ♪花言葉♪ 勇ましさ ~~♪こよみのページ より♪YS-11記念日1962(昭和37)年、初の国産旅客機YS-11が完成した。 ♪世界人口デー国連人口基金(UNFPA)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。 1987(昭和62)年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めるために制定。国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。(World Population Day) ♪真珠記念日1893(明治26)年、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906(明治39)年に完成。