038305 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Strawberry & Lemom

Strawberry & Lemom

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ストロレモン

ストロレモン

Calendar

Favorite Blog

勉強してきました New! あきてもさん

わたしらしく暮らし… キトリコさん
コハル日和 kohalu*mamaさん
mew's week bunbunmewさん
わかやすと、こなつ… わかやす3977さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

October 31, 2007
XML
カテゴリ:庭の住人
昨日長男が『ハイこれ』とスーパーの袋に入ったものを差し出したので

『何、なんかのお土産』ってわくわくしながら袋の中をのぞいてみると、なにやら魚の匂い。

新聞に包まれてる。開けてみると大きなチヌが2匹。
こちらではチヌといいますが、関東あたりでは黒鯛って呼ぶのでしょうか?

もうちゃんとうろこも内臓も処理されてます。

長男の職場の社長が取引先からたくさんもらったのでということでおすそわけしていただいて持って帰ってきました。持ってきてもらったときにはまだ生きていたとの事。新鮮です。グッド

それがこれです下向き矢印

SBSH0110-1.JPG

もうすでにご飯をすませていたので、調理は今日。

いったい何にしようかとネットであれこれ検索していたら、チヌは一日おいたぐらいに料理するのがいいと書いてあったので、それじゃあ新鮮なんだからカルパッチョでも作ろうと。
もうひとつはオーブン香草焼き。

魚さばきには自信が・・・全くありません!!わからん 包丁も出刃はありません。ステンレスです。

そんな私がカルパッチョに挑戦なんて大それたことを思ったのが間違い!!ショック

チヌの皮をむくことも出来ず、3枚おろしが、2枚おろしになり、骨から身がぎざぎざにはがれ、もはや無残な姿をさらしてしまったチヌ1匹。わからんびっくりこんなの義母が見たら・・・
きっとこう言うでしょう。『私がやったのに・・・わからん

お義母さん 魚さばくの上手なんです。とても。
主人の家に行った時に刺身をよく出してくれるのですが、自分で刺身にします。
盛り付けもばっちりきれいです。

そんな無残なチヌを前に『カルパッチョは無理か~ならネギトロならぬネギチヌ風カルパッチョにするか~』とあくまでもカルパッチョにこだわる私。

まな板の上で身を包丁でたたき小さくしてそこにネギ、塩、ガーリックオリーブオイル、ポン酢少々入れました。 無残な姿になったものは焼き魚に。それがこれです。下向き矢印

SBSH0111-1.JPG

3枚おろしから転んでしまいましたが、そこは転んでもただでは起きないストロレモン。というよりなんとかして食べたかったんですねあっかんべー

最後はチヌの香草焼き。

チヌに軽く塩をまぶし、庭から採ったローズマリーとセージをおなかの中に入れ、魚の上にこれまた庭で採れたシソ(バジルの代わり)を並べ、えのきと一緒にホイルで包んでオーブンへ。出来たのがこれです。下向き矢印

SBSH0117-1.JPG

庭の畑のプチトマト、パセリ、シソを添えて完成。いい香りです。

食べてみると結構いけました。チヌトロカルパッチョ風もフランスパンに乗っけて食べたらおいしーーウィンク 焼いただけのものもグッド

そして香草焼き。おいしーーーグッドオーケー泣き笑い 

失敗作が、成功作に転じたストロレモンの今日の料理でした。ウィンクあっかんべー音符


今日もレモン、近所の草むらをうろうろしてこんな種をたくさんつけてます。そろそろトリミングしなきゃうっしっし

SBSH0095-1.JPG

これ雑草。こうやって雑草の種がまかれまた我が家の庭に雑草が増えていきます。しょんぼり失敗

来年はもっとハーブを育ててみようかなって検索してたらこんなページを見つけました。
ここです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 31, 2007 10:12:26 PM
[庭の住人] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.