138746 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オープンフレーム

オープンフレーム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

へぼないと

へぼないと

Comments

qっっq@ Re[1]:指導の後は・・・(09/25) たたみたさん >自分で模索すれば、得る…
たたみた@ Re:引越しのお知らせ 了解です!今携帯なので、帰ったらパソコン…
なかたく1207@ Re:引越しのお知らせ(10/01) 早速、お気に入り登録致しました。 今度…
のぶた@ 引越し お引越し、お疲れ様です(笑) BookMark…
ククろー@ Re[1]:小ネタ集(09/28) たたみたさん まったくです。自分も驚…

Favorite Blog

05/31 快音を残した… New! hironoviewさん

新たに病院を変えて… シルビア4025さん

ストレートなボウリ… ケイワン0422さん
ローダウン?? LD-Yさん
keeps chasing the d… なかたく1207さん

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

2008年09月05日
XML
カテゴリ:ボウリングその他
すごい雨でした。

ドレぐらい凄い雨かというと・・・


雨雨雨雨雨
雨雨雨雨雨
雨私車雨雨
雨雨雨雨雨
雨客雨雨雨
雨雨雨客雨
客雨雨雨雨
雨雨雨雨雨


こんな感じでしょうか・・・(^_^;) 


さて・・・

昨日、初参加のリーグ戦。

大変楽しく、そして、いろんな課題を学びました。

個人的に注意したのは、「投球のぶれ」
「ひじの内側を投げたい方向に向ける」事を重点項目としました。

だいぶ良い感触なのですが、気持ちが乗ってきたり、スペアの時、そして、スペアで別のコースを投げた後に急ぎがちで、チェックできていない事が敗因のように思います。

反省点は次回以降で生かして行きたいと思います。


・・・

今日書きたいのは、ハンデについてです。

私のホームは200ベース
サブは180ベース

センターによっては210ベースも聞いた事があります。



歴史あるリーグ戦・・・


ハンデ算出基準は、185でした。

上級チームはアベ210を超え、下位は160あるかどうか・・
この中で、185ベースなのは何故かと思っていました。


とある重鎮から、その理由を聞くことができました。



かつてのボウリングブームの頃、200UPなら超上級だったそうです。

みんなが目指すのは「ノーミス」

ノーミスなら、アベ190
ノーミス+ダブル1で200UP

これが、算定のベースになっていたようです。



そこで、「ワンミス=185」をベースにする事で、ミスを少なくする事を目標にし、かつ、上級者との不均衡を少なくする事ができたようです。

その、歴史の名残が、リーグ戦の185ベースの計算のようです。



現在のボウリングでは、超上級だと250アベもある話・・・


徐々に、初心者との差が広がっているようです。


センターによっては、その差をなんとかしようと工夫しているようですが、ハンデ算定の基準が「ノーミス」をベースに考えられていたという話は、初めて聞きました。


聞きかじったことですが、あえて記事にしておきます。


さぁ・・

めざせ、アベ200!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月06日 00時10分57秒
コメント(4) | コメントを書く
[ボウリングその他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.