587651 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スウィンドル・ロータス

スウィンドル・ロータス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スウィンドル・ロータス

スウィンドル・ロータス

Freepage List

Jun 19, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

「三猿(Three wise monkeys )」もグローバル化ですか。

はて、“見ざる言わざる聞かざる”は英語でなんという?

hear no evil, see no evil, speak no evil

これが当たる言い回しです。firework「面倒」ですね。

(例文)

In order to avoid any unexpected fireworks
at the meeting, I'm going to have to take

an attitude of hear no evil, see no evil,
speak no evil.

この会議では火の粉が降ってこないように、
見ざる言わざる聞かざる、で臨むしかないね。

オヤジの「習性behavior」になりきっています。

-----------

異国の三猿
(毎日JP》憂楽帳 から)

アイルランドの首都ダブリンの町中に、3匹の猿を描いた
ポスターが張られていた。

日光東照宮でおなじみの「見ざる、聞かざる、言わざる」という
三猿の格好をしている。

「なんだろう」と思ってよく見ると「新しいEU(欧州連合)は、
あなたを見ない、あなたの話を聞かない、あなたを代弁しない」
とある。

12日に行われる国民投票で、EUの新しい基本法になる
リスボン条約に反対票を入れようと呼びかけていたのだ。

M新聞東京夕刊(澤○さん)

-----------

では、「見ざる、聞かざる、言わざる」でネット検索してみましょう。
約31万件のヒットです。

若干引用してみます。


○三猿  Wikipedia

(概要)

三猿は、諺の「見ざる、聞かざる、言わざる」を
表現したものである。

日光東照宮神厩舎に掲げられた伝・左甚五郎作の「三猿像」が
特に有名で、この彫刻は日光の彫刻群の中でも「眠り猫」と

ならび特に著名な作品となっている。

また、申(さる)との連想によって庚申信仰とも結びつき、
江戸時代の庚申塔には三猿像が彫られることも多かった。

「見ざる、言わざる、聞かざる」は、8世紀ごろ、天台宗の
教えとして日本に伝わったものだという説がある。

漢語の「不見、不聞、不言」を訳したものであり、
本来は「猿」とはまったく関係ない。

世界的にも"Three wise monkeys"(en)として知られ、
各地で三猿をモチーフにした置物がつくられている。

サルがいないはずのヨーロッパや朝鮮半島にも三猿像は
分布しており、材質も、土製、陶製、木製、金属製、ガラス製と

多種にわたっている。

三猿にさらにもう一匹加えることがある。

その猿は「し猿」と呼ばれ、股間を両手でおさえている。

「し猿」は、「しざる」(姦淫をしない)と「四猿」を
かけたものである。

エイズが世界的に問題視された際には、
お尻をおさえた「五猿」も現れた。


(起源)

3匹の猿というモチーフ自体は古代エジプトにも
見られるもので、シルクロードを経由して中国から伝わった

ものだという見解がある。

『論語』の一節に「非礼勿視、非礼勿聴、非礼勿動」
(礼にあらざるものを視るなかれ、聴くなかれ、おこなうなかれ)

があり、中国ではこんにちでも、妊娠中の女性は胎教の
観点から

「目は悪色を視ず、耳は淫声を聴かず、口は敖言を出さず」
という戒めを受ける。

朝鮮半島においても、結婚前の女性は「見ても見ぬふり、
聞いても聞こえないふりをして、言いたくても言うな」

と教育される。

インドのマハトマ・ガンディーは常に三匹の猿の像を身につけ
「悪を見るな、悪を聞くな、悪を言うな」と教えたとされており、

教科書などに「ガンディーの3猿」が掲載されている。

またアメリカ合衆国では教会の日曜学校などで、三猿を用い、
猥褻なものを見たり、性的な噂を聴いたり、嘘や卑猥なことを

言わないよう諭すことがある。

日本語の語呂合わせから日本が三猿発祥の地と
思い込む人は多いが、

実は「見ざる、聞かざる、言わざる」によく似た表現は
世界各地にあり、同様の像も古くから存在する。


○世界の三猿 見ざる、聞かざる、言わざる
 1997-12-10出版 中牧弘允著 東方出版

ヨーロッパには、見よ、聞け、言うな というような、
三猿が多いそうです。

おそらくそれは、次のラテン語の諺によるものだと思います。

Audi, vide, tace, si vis vivere in pace 
(聞け、見よ、黙れ。もし平和な暮らしを欲するならば。)

ところで、この、
「聞け、見よ、黙れ。もし平和な暮らしを欲するならば。」

という諺に、関連付けられている教訓話が、ヨーロッパでは
広く流布しているのですが、それは、三猿とは全く関係ない話に

なっています。

話は次のようなものです。

<ローマ人の話 三羽の雄鶏>
 
ゴルディアン帝の御代に、一人の軍人がいて、美しい妻を
持っていた。

ある時その軍人が旅に出かけると、妻はすぐに恋人を家に
引き入れて楽しんでいた。

そこには三羽の雄鶏がいて、夜中に男女が楽しみ
戯れていると、一羽の雄鶏が鳴きだした。

その家の女中は、鳥の言葉が分かったので、女主人は、
これを呼んで、雄鶏が何て言っているかと尋ねた。

「あなたがひどく旦那さまを辱めていると言っています」 と、
女中が答えると、女主人は、すぐにその雄鶏を殺した。

するとすぐにまた他の一羽が鳴きだした。
女はまた女中にその意味を聞いた。

「おれの友達は、真実を語って死んだ。おれもその覚悟が
あるぞ。と言っています」と女中が答えると、

女主人はその雄鶏も殺してしまった。

しばらくすると、三番目の雄鶏も鳴きだした。
今度は何を言っているのかと尋ねると、

女中は、「もし平和な暮らしを欲するならば、聞け、見よ、黙れ。
と言っています」と答えた。

「おお、ではその雄鶏は殺さぬように」と女主人は言った。

浮気現場を、鳥が告げ口する。という話は、洋の東西を問わず、
数多くあるのですが、

有名な話としては、ギリシア神話で、アポロンに寵愛を
受けていたコロニスが、浮気をして、カラスに言いつけられた話。

これは、白いカラスが黒くされてしまうという起源説話にも
なっています。

その他、インドの鸚鵡70話や、アラビアンナイトにも
似た話はあります。

-----------

中国、朝鮮半島やアメリカ合衆国では性的な警戒心が
強いのかな?

四猿、五猿まである。

猥褻なものを見たり、噂を聴いたり、嘘や卑猥なことを
言うのは「人間の本性」でしょう。

その点、ギリシア人、ローマ人は正直です。



《日日是好日》

日日(ひび)是(これ)好日(こうじつ)
毎日毎日が無事でよい日であるということ。

ウラ技及び拍手(かしわで) 完
今日の参詣人:拝み人1名、掃除人1名かな。

今日のおにぎり屋さんは、新橋キッチンレタス。
(昨日は鬼っ子)

さて、プレステの更新はプレステ2の3号機となりそうだ。
お下がりは5年後くらいかな?

はて、プレステ2の使用期間は以下だったらしい。

プレステ2の初号機は11年→8年(廃棄)
プレステ2の2号機は2年→3年(私が使う)

プレステ2の3号機は今日買いに行くようだ。
1万6千円くらい。



( ^∇^)キャキャキャ



下図は、「四猿」一匹だけ可笑しな所を押さえている。
(世界の三猿 さんから引用)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 19, 2008 10:28:27 AM
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

【WCH議連】恒例の振… New! sean007Aさん

Comments

名古屋サムライ@ Re:「大戦略 失われた勝利」やっとれんわ(05/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
風と太陽@ Re:ローマの繁栄は毒婦が支え 憂楽帳:ワクチンの効果(12/21) 門林の別のルーツを繋ぎました。古代ロー…
風と太陽@ 時空旅行 門林裕樹さん >この世界では、僕はひもと…

© Rakuten Group, Inc.