【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Haeckel's genealogical tree

Haeckel's genealogical tree

カレンダー

プロフィール

黒山羊さんたら読まずに食べた

黒山羊さんたら読まずに食べた

ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

フリーページ

2004年03月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日、後期の結果が出た。大学のHPに行き、確認すると・・・俺の番号はなかった。試験はほぼ完璧に仕上げたつもりだ。少々自信のなかったところもあったが・・・それだけに結構悔しかった。

負け惜しみだが、前期後期とも、落ちた原因はやはりセンターが得点できなかったところにある。特に後期は判定がDにもかかわらず、生物1本だけなので逆転を狙って、いったのだが無理だったみたいだ。本当にセンターは怖い。このことは後輩達によく伝えたい。
そして、逆転は本当に難しいことが骨身にしみてよくわかった。俺はいつもセンタープレのマークより記述のほうがはるかによくできていた。センターでD判でも、記述でB判を出して総合C判みたいに・・・。けど、本番となると違う!受けにくる人はどちらもB判以上の点をとる人たちばかりだ。この辺の認識をしっかりしとけば、身を引いて、嫌でもいいから地元の国立に入ることもできたかもしれない・・・。もっと、色々なことを考えるべきだった。

結果を知った後、一浪するかどうかについても考えた。落ち着いてきてから、ゆっくりと考えて、一応進学することにした。理由は、一浪すると、大体私立1年分の費用がかかること。これは、俺はまだ養ってもらっている身なので、親に申し訳がない。もしまた来年私立だけだったら、学費や生活費その他諸々のお金はまずないから・・・。それに、同じことを俺がもう1年頑張ってやれるか?元々、特にやりたいこともない俺がもう1度やっていけるのか?という不安があるから。

目標が無い。というのは、受験において顕著に差が出ることだと思う。俺の同級生には、早くからイルカや海洋について興味を持っていた人がいた。この人は推薦でいち早くH大に行ってしまったが、今考えると大きな差になっていることを痛烈に感じる。また、落ちてしまっても、どうしても医者や獣医になりたい!っていう友達は本当に努力している。受験が終わった直後から来年に向けて準備して、勉強を再開している。きっと、来年はみんな受かるだろうな。

今日の結果で俺は大学で自分のやりたいことを探すことにした。これからの4年間、びっしり勉強していかなければならない。これが1年間もう1度やり直すことを放棄した代償だろうな・・・。院まで考えてる俺にとって、国立に入れなかったことはかなり痛かった。
けど、マイナス面ばかりでもない。プラスに考えると結構いいところもある。それは、多くの社会勉強ができるっていうところ。神奈川は俺にはまったくゆかりの無い土地。知り合いもいなければ、右も左もわからない。そして加えて茨城のど田舎者。生活に必要ないろんなことや付き合い方を学ぶこと、新たな人脈を得ることなどを始めとし。東北のような感じのよい方々とは違って、都会での暮らしや生活になじむことができるから。ほんとは田舎の方が好きなんだけど、これは自分が飛躍するために与えられたもの、そして、自分自身の怠け、驕りによって、こうなったものだと受け止めてこの先やっていこうと思う。
とりあえず、明日は引っ越したときに必要なものの買出しです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月22日 22時54分18秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

コメント新着

スーパーコピー時計@ スーパーコピー時計 日本超人気のスーパーコピーブランド激安…

お気に入りブログ

相模原市立博物館 幹雄319さん

いちごオ・レ ◇紗姫◇さん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ゆっくり一番星 一番星5510さん
★しろくま★の大学生… ★しろくま★さん

© Rakuten Group, Inc.