【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Haeckel's genealogical tree

Haeckel's genealogical tree

カレンダー

プロフィール

黒山羊さんたら読まずに食べた

黒山羊さんたら読まずに食べた

ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

フリーページ

2004年08月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
中国戦の事を書きたいから、2日分を無理やり1日分にまとめます。

1日目:10時ごろに出発し、磐梯へ向かいました。最初の目的地は磐梯小富士。着いたら、まず、太陽の黒点を近くの天文台で見て、その後噴火した火口跡の周辺をくるーっと30分ほどかけて1周しました。

なお、ここで神奈川へのお土産として、銘酒(?)稲川を購入しました。

その後は、旅館・玉子湯に向かい、チェックイン。すぐに温泉へ。まぁ、入浴後は、ゴロゴロとテレビ見たり、もう1回お風呂入ったりとしてすごしました。結局、温泉には5,6回は入ったかなぁ~(そのお風呂は1日3,4回を限度。母の肌が負けちゃってたね)。

お風呂は硫黄性。かなりいいお湯で、家に帰ってもまだ、硫黄の香りがするほど。かなり湯の花も多かった。肌もスベスベ、ピチピチ。
お風呂の雰囲気も俺の好み。露天が中心だったけど、内風呂もあった(内風呂のお湯もそのまま露天と同じ)。
俺のお勧めの玉子湯は、つくりがいい!茅葺の木造立ての建物中に、木の湯船がちょこんとある・・・くーっ!!たまんなかった。
お風呂で、ボケーっとしながら夜空を眺めてると、この世の憂いなんかさっぱりと流せそう。

2日目:早めに起きて、もう1回お風呂へ。朝食後は、チェックアウト。お土産や桃を買って、入水鍾乳洞へ。
入水鍾乳洞おもしろかった~。懐中電灯を持ってくるの忘れたんで、蝋燭を買って、蝋燭の火を頼りに、巣窟内で中腰になったり、4つんばいになったりしながら奥に進んでった。勿論、鍾乳洞だから、足には地下水が。すっごく冷たかったな(水温10℃切ってるんだったかな?)
コースを中級者にしといたのがよかったね。若い俺と、弟にはちょうどよかった(両親は途中でギブアップ)。

その後は、昼食&お風呂。あったまって、自宅へ急いで帰ろうとしました。今日は中国戦だからね、俺と母が『早く帰る!!』とせかしてました。

けど、今夏の異常気象、一時的な大雨(50ミリ超えるほど)で帰宅が少し遅れました。ほんとは5時くらいには帰れたはずなのに・・・視界がなくなるほどの大雨と突風で。これらには驚いた。そんな中運転してた親父は疲れただろうな、お疲れさん。

さーて、これから中国戦楽しみだ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月07日 18時28分24秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

コメント新着

スーパーコピー時計@ スーパーコピー時計 日本超人気のスーパーコピーブランド激安…

お気に入りブログ

あじさい New! 幹雄319さん

いちごオ・レ ◇紗姫◇さん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ゆっくり一番星 一番星5510さん
★しろくま★の大学生… ★しろくま★さん

© Rakuten Group, Inc.