|
全て
| カテゴリ未分類
| 生物系のお話
| 黒山羊のアブノーマルへの1歩
| スポーツ
| 今日の出来事
| 生物系のお話・進化系統学
| べんきょー
| ちょっとへんな趣味
| 知的財産論2宿題
| きょうのごはん
カテゴリ:生物系のお話
しずかさん、ナイスコメント!!
しずかさんのコメントがいいネタになりました。 ということで、今日はイモリとヤモリのお話。 知ってる人も多いと思いますが、結構知らない人もいるかもってことで書いてみました。 まず、 イモリとヤモリの違いくらいはわかるよね? イモリは井守と書くように、昔から井戸をはじめ(←本当に井戸にいたのかはわからないけど)、池沼や小川に生息してきました。今は数が激減しているらしいですけど、よく実験などで使いますね。赤血球が大きいので観察しやすいのです。 ヤモリは守宮(家守)と書くように昔から家の中でよく見られました。夜行性で、昆虫などを食べます。壁に這いつくばっているほうがヤモリです。 ちなみに、もっと詳しく説明すると、 イモリは脊椎動物門 両性綱 サンショウウオ目(有尾目) イモリ科の淡水に生息する両生類の一群。 世界では約40種、日本にはアカハライモリ・シリケンイモリ・イボイモリの3種が知られています。 この中で、アカハライモリが単にイモリと呼ばれています。その名のとおり、腹面は赤色に黒斑、背面は黒褐色。春から初夏にかけて産卵し、幼生は変態して成体になるが、この時は陸上で生活するそうです。肉食性で、さっき赤血球の観察に使われるって書いたけど、他にも発生や移植、肢の再生実験にも用いられる。 あと、イモリの黒焼きは媚薬(強壮剤)としても有名!!まぁ、俺は若いから大丈夫だけど、使ってみたい方は是非。 なぉ、この『イモリの黒焼き』ってのはイモリの雌雄をいっしょに焼いて粉末にしたもの。で、思う相手にこっそり振りかけたり、酒に入れて飲ませたりすると効き目があるという。(←俗信。・・・の割にはなんだか、かなりマジっぽいのは気のせい??) うん、ご家庭でも作れますね♪是非お試しあれ。 んで、 ヤモリ:脊椎動物門 爬虫綱 トカゲ目の動物。 トカゲに似ていますね。目は大きく、肢の指を5本持ち先端が太く吸盤状になっているので、天井やガラスの上を動けるのです。結構小さい。 夜行性で、小昆虫を食べます。 こんなとこでしょうか。 あ、簡単な問題でも出しておこうかな。 夏休みボケしてる人が多いと思うから、しゃきっとするために頭を使うように。 問い1.カメは爬虫類?両生類? 問い2.爬虫類は皮膚呼吸できる?また両生類もできる? 問い3.両生類の幼生時代の呼吸方法は? 問い4.アンモニアの排出方法は?(ちょっと難しいかも) 問い5.実は心臓の形(形というか構造。人間は2心房2心室)が違う??(YESかNOで答えてください) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|