【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Haeckel's genealogical tree

Haeckel's genealogical tree

カレンダー

プロフィール

黒山羊さんたら読まずに食べた

黒山羊さんたら読まずに食べた

ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月

フリーページ

2005年07月03日
XML
カテゴリ:生物系のお話
あまり気持ちのいい話ではないかもしれませんが、レポートかいてて、「あれ?今回の実験はどの系統のマウス使ったんだっけ?」という疑問から、書いてみようかなと思いました。

絶対に世間には知られていないと思います。実験用マウスにも血統のようなものがあるんですよ。
碧眼の兎さんならわかると思います。蚕にも細かい系統がありました。白いやつ、黒いやつ、縞々のやつetc・・・
実験によって使い分けたりもしますね。
むしろ、ネズミになるとこっちのほうが多いですね、遺伝的特性を持たせた系統を使って研究するパターン。
同じ哺乳類なので、意図的に遺伝子をKO(ノックアウト)、働かせないようにして、発生や遺伝子の働きを調べたりします。
ネズミは飼いやすいし、すぐ増えるし(20日)でいいらしいです。

で、そのおとなしいネズミに噛まれてるのが、黒山羊だったりしますが・・・orz
さらに、最初の時はマキロン(消毒薬)とバンドードなかったのに、2回目以降は用意されてる始末・・・なぜに??
まぁ、感染しなかったからよかったものの・・・一応実験ようとはいえ、どんなウィルス持ってるかわからないですからねぇ。


このような遺伝的に特性を持ったマウスをどうやって作るか?というと、まぁ、人工的に交配させるわけですな。
別に野性のを探しにいくわけではありません。
というか、こういう遺伝的にダメな個体はすぐに死んでしまうので、まず自然界では発見できないでしょうね。

マウスの飼育から説明すると、結構昔までさかのぼります。
今使ってるマウスはどれが元になってるのかと、系図で追うと100年前の1900年までさかのぼれたり、江戸時代にはすでにペットとして飼うという文化があって、飼い方の本まで出てたりと、歴史は古いです。

そして、おとなしく、飼いやすいマウスが実験用として使われはじめるんですね。

人工的に交配させるといいましたが、手順はいたって簡単。
お金と暇と、特に膨大な時間があればできます(笑

たとえば、乳癌が起こりやすいというような個体があるのですが、
1.こいつはある親同士で組み合わせた結果、子達の乳癌の発生率が普通よりも高かった
2.というわけで、近親交配して、遺伝子を均一化しはじめた。
(近親交配:AとBの親から、Cという子供が生まれたとする。その子供のC同士を掛け合わせ、Dという子供を得て、さらにE・・・というのを繰り返す。こうすると、ある特異的な遺伝形質が濃くなるらしい)
3.何世代かを経て(まぁ、20代くらい)、遺伝子が均一になる。
と、で、乳癌が起こりやすい系統の完成。

大抵は、10代くらいを経ると全滅・・・というか、生まれないパターンが多いらしいです。発生の途中段階で止まることが多いんですね。
でも、中には10代を越えれるものがあって、数学的に近親交配で20代を越えると99.99999・・・%兄弟のゲノムが一致するようになると証明されています。これで、常にこの系統だけで飼い続ければ、乳癌高発系のマウスで実験等ができるとの事。

これを使えば、実はクローンなんて楽に作れると。
だって、自分と同じ遺伝子の個体と交配して子供を生むわけですからね、子も同じ遺伝子を持つわけ。
マウスでこのことができるのだから、同じ哺乳類の人間でもできるんじゃないかと思うけど、そうそううまくはいきませんね。ってか自然にできはしないでしょう。
似たような環境として、王族・・・中世ヨーロッパの王族の血統(結構近親系だったりする)や日本だと天皇が挙げられますけどね。
もし、日本の場合でこれをやってみたいなら、20代前・・・んー、戦国時代あたりだったかなー?そんなことを先生から聞きましたよ。


話が脱線しましたが、
近親交配ってのはタブーです。遺伝子が似通ってしまうため、いい点も多少出るかと思いますが、それよりもむしろ悪い点が多く出ます。だからすぐに死んでしまったりするのですが、中には生き延びられるものもいて、それが遺伝的な特性を示すようになるのです。

こんな感じで得られた遺伝的特性を持ったマウスたちのファミリーを系統として実験に用いてます。
たとえば、C57BL/6は一般的腫瘍低発系ただし、放射線誘発リンパ腫高発、BALB/cは放射線高感受性、CBA、NZB、SJLとか・・・
最初の頭文字以外はBLなら毛色がブラック、黒。ALBならアルビノ、白と言うような意味なんですが、それ以外はわかりません。

ちょっと、動物愛護派の人にはきついお話かもしれませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月03日 18時09分10秒
コメント(2) | コメントを書く
[生物系のお話] カテゴリの最新記事


PR

コメント新着

スーパーコピー時計@ スーパーコピー時計 日本超人気のスーパーコピーブランド激安…

お気に入りブログ

じばさんず22周年 New! 幹雄319さん

いちごオ・レ ◇紗姫◇さん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ゆっくり一番星 一番星5510さん
★しろくま★の大学生… ★しろくま★さん

© Rakuten Group, Inc.