【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Haeckel's genealogical tree

Haeckel's genealogical tree

カレンダー

プロフィール

黒山羊さんたら読まずに食べた

黒山羊さんたら読まずに食べた

ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

フリーページ

2006年07月19日
XML
カテゴリ:べんきょー
最近、ドコモのCMでKAT-TUNが出演してる、9シリーズ行くぜオンガク篇。
そこで流れている、SIGNALの一節、♪What's goin'on~が



Lacオペロン♪

にしか聞こえません。。。
お久しぶりな黒山羊です。掴みがテスト範囲の用語だったりします。
今日は予定よりも早くテストが終わったため、日記でも更新しようかなとキーと叩いております。


予定よりも、ということなのですがね、本当に早かったんですよ。
試験時間は通常1時間です・・・・そのため、普通なら2時過ぎには部屋に帰る予定でいましたが、
いざ試験始まってみると、

・・・カリカリカリ
・・・・・カリカリカリカリ
・・・・・・・カリカリカリカリカリ
・・・・ばっ(←時計を見るため顔を上げてみた)


・・・
・・・・
・・・・・





所要時間8分っ!!

もうね、最短記録ですよ、これは。
最終日に配られたプリントの穴埋めという、中学以来稀に見るもの・・・
高校時代の生物はしっかり先生が大学の2次から抜粋してきたりしますから、最低でも30字で述べよ、学年が上がると300字で~みたいな記述もあったもんですが。
空欄20個ほど埋めて終了です。

前日の形態発生での、
やべぇ・・・あと15分しか時間ないっ!!
問い9は後に回すとして、思考カット。7のほうを優先して・・・8の解答には5分充てて・・・
みたいな事はまったくもってなかったんですよねー。
なんというか、気がそがれたというかそんな感じ。

や、でも、きっとこれは今日みたいな雨の中頑張って(自転車で)来た自分への分子生物の神がくれたご褒美なんだと。
まったくに近いほど手をつけてない自分に救いの手を差し伸べてくれたんだと信じつつ、
明日の勉強でもしましょうかね(笑

ますは、過去問を見て傾向と対策を(笑
そこにヤマ張っておいて、あとは個人的にはプロモーター解析と各RNAポリメラーゼについてかな。


ちなみに、
Lacオペロン:オペロンとは1つのプロモーター部位で制御される一群の遺伝子の事を指します。(プロモーター:RNAポリメラーゼが特異的に結合して転写を始めるDNA上の領域のこと)
この場合、ラクトースという糖の分解に関わる酵素がコードされている一群の遺伝子の制御についてのこと。

ってな感じでいいのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月19日 14時12分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[べんきょー] カテゴリの最新記事


PR

コメント新着

スーパーコピー時計@ スーパーコピー時計 日本超人気のスーパーコピーブランド激安…

お気に入りブログ

あじさい 幹雄319さん

いちごオ・レ ◇紗姫◇さん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ゆっくり一番星 一番星5510さん
★しろくま★の大学生… ★しろくま★さん

© Rakuten Group, Inc.