049851 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

思わず読みたくなる Blog探訪 不動産社長の日記

思わず読みたくなる Blog探訪 不動産社長の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

aimyy

aimyy

Calendar

Category

Favorite Blog

構力入門24 力の合… ミカオ建築館さん

経営の全体像を知る… ITおやじ岩崎さん

ストリングス・オブ… ストリングスオブライフさん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
バカネコ日記 海獣トドさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2004年11月15日
XML
カテゴリ:健康
今や人生80年、明るく、健康で過ごせるようにするためには病気に
なる前の予防が大切と言われております。
しかし実際仕事に追われたり、我慢できる痛み、不調程度では病院に
行きません。ひどくなったら病院へ行くという対処療法より、病気になり
にくい体質づくりが大切です。その為には「運動」「栄養」「休養」の
3要素を確立し、予防に重点を置くことです。
 
現代社会において、サプリメントも今や日常生活の食事と同様に、
かかせない栄養補給食品であることは、多くの方が知るところです。
しかし、サプリメントも食べ続けなければその効果を期待できないと
なると、家計にひびいてくるのが、毎月の購入代金です。


健康食品はドラックストアー、コンビニ等で手頃な価格のものが数多く
販売されております。
それでは何を基準に商品選択がされるのでしょうか?

その選択の一つが○○によい。
この成分が不足すると○○病になりやすいからという成分からの
選択です。
でも必要な摂取量、製品の含有量はご存知ですか?
成分の10%から30%以内しか内服タイプは吸収されないそうです。

◇いくら安くても、飲み続けることができないと思われる理由は
 なんでしょうか?
 「効果がない」「症状にあわせて何種類も飲む」「副作用の心配」
 「色々試す」「まずい」などです

◇効果のあるいいサプリメントは、何故飲み続けられない?
  高価である。一時的に治ったと思えば続けなくなります。

◇保険もあるし、悪くなれば病院で薬をもらえばいい
 薬は治れば飲まなくなりますし、それでも飲み続ければ体に悪い
 ことを知っていますね。
 薬は治療するものであって食するものとの違いは過剰の摂取は
 毒になるということです。

☆いいものを飲み続けるためのアイディア
 ・1ヶ月のサプリメント購入費を食費と考える。
 ・安く購入できる方法があれば実践する。
 ・会社、知人等で共同購入をする。
 ・取扱商品として仕入れ価格で購入する。
 ・サラリーマンの場合、本業の給与所得に副業の
  事業所得を加え、必要経費枠をひろげ、節税を活かす。
 ・ただでもらう(例えば、試供品、顧客紹介による現物支給)

真剣に健康を考え、病気になりにくい体質づくりにサプリメント摂取が
重要であることにお気付きいただけたら、上記チェックポイントを考慮
して自分に必要なサプリメントを選択しましょう。

******************************************************
今日はいつもと違う話題をとりあげてみました。
こちらはもうひとつの仕事、副業が本業になっていますが、関連した
話題です。

人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年12月13日 19時36分46秒
コメント(2) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.