049857 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

思わず読みたくなる Blog探訪 不動産社長の日記

思わず読みたくなる Blog探訪 不動産社長の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

aimyy

aimyy

Calendar

Category

Favorite Blog

構力入門29 力がつ… New! ミカオ建築館さん

1位づくりで得られ… ITおやじ岩崎さん

ストリングス・オブ… ストリングスオブライフさん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
バカネコ日記 海獣トドさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年06月04日
XML
カテゴリ:web活用
不動産流通4団体の総合サイト「不動産ジャパン」
去る2003年10月7日にスタートしました。
従来不動産業者間でしか物件情報の共有できなかったものが、
消費者の方も、不動産業者へいかなくても、不動産業者と
同じ情報が簡単に得られることで、容易に自分自身で情報を集め、
比較検討できるようになりました。

ここで考えなくてはならないことが生じてきます。

そもそも専任、専属媒介契約には売主側の立場に立って、
早期にお客様を見つけるために、依頼された物件を他の
不動産業者に公開し、広くお客様を見つけるという目的で
登録を義務つけました。そこで、不動産業者は売主
(元付け)と買主(客付け)と2社に別れ仲介業務を行なう
ことができます。この仲介手数料はおのおの依頼者から建設省で
定められた媒介報酬額に基づき、おのおの3%+6万
(別途消費税)をいただくことができます。

これは非常に合理的な方法で、不動産業者も売主、買主側の
立場に立ち、売主、買主双方の利益保護を図るべき、仲介業務を
行なうことができます。

売主は出来るだけ高く、、「売りたい」
買主はできるだけ安く、「買いたい」のです。

そして不動産業者は、売主、買主双方から手数料を
いただきたい。これが本音です。


そこでもう一度不動産流通システムの話題に戻ります。

専任専属、専任媒介契約をした物件が、5日、7日以内に
登録され、何日後にインターネットで掲載され、検索できるか、
どうかです。


もし、この日記を読まれたかたで上記媒介契約をされている方、
ご自身の物件を検索してみましょう。
依頼した業者が上記媒介契約を履行されているか否かすぐわかります。

公開前に新聞やチラシに広告が掲載されているとしたら、
その業者はルールより、売主、買主双方から手数料をいただく
販売活動を優先していることも考えられます。

このような専属専任、専任媒介契約して、定められた期間に
登録する義務を損なわないためにも、不動産ジャパンのスタートは、
メリットがあります。

何故なら、不動産ジャパンの物件情報は、上記媒介契約に基づき
登録された物件を、不動産業者間だけでなく、一般公開される
からです。
ここで、不動産業者も従来と異なり、他業者へ情報を伝え、お客を見つける
だけでなく、インターネットで直接消費者へ伝えることができるため、
買主からの手数料を得やすくなったわけです。

果たして購入者である消費者は本当に便利なシステムになったの
でしょうか.......?
そして、客付け業者としての仲介業は......?続く



メーリングリストの作り方


昨日のMLの作り方を教えてくださいと
コメントがありましたので、日記でナビします。

メーリングリスト(ML) 一般的によく利用されているのが以下の2ヶ所です。

FreeML(フリーエムエル)
YahooGroups

メーリングリストが初めてという方

メーリングリストを開設したい人

今日の日記はいかがでしたか
よかったらクリックしてください。
人気blogランキング

静岡のポータルにもぜひお越しください。
こちらのランキングサイトから 混浴温泉情報が...。
ついつい見に行ったらなんとカウンターがすごい数ですね!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年06月05日 19時52分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[web活用] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.