145845 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Mrs Scheibleのシドニー留学・ワーホリ日記

Mrs Scheibleのシドニー留学・ワーホリ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Mrs Scheible

Mrs Scheible

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2006年01月17日
XML
いろんな形の英語教育があります。
皆さんが現在選択されているのは、どんな形のものでしょうか。。

私達個人が独断と偏見で選んでいる方法は、一体正しいものなのでしょうか。
時に不安になることがあります。
特にこれといった型があるわけではなく、周囲の情報を信じて選択している部分があります。
広告を見て、友達がやっているから、勧められてなど、その決定に至った最終的な動機は人それぞれでしょう。

教育とはその場限りのものではありません。
特に子供時代のそれは、その子の一生を左右しえるものになるわけです。
どれが正しくてそうでないかは、その結果を見てみないと分からないというのが、現状です。
もっと信頼できる情報があればと思いますが、ほとんど前例が無い為、それを特定するのは困難のようです。

まだまだ日本は英語教育に関しては、発展途上国です。
徹底的に確立された教育方法が無い為、それは仕方のないことだと思います。
これまの中学校から始まっていた英語教育がカバーできる範囲は、使える英語という観点からは少し離れています。
実際、試験に合格する為の英語ではなく、活用できる英語を身に付けたい、身に付けさせたい、と考えている親が増えています。
私達もそんな親の一人なのです。

日本の英語教育制度が一日も早く確立した教育方法を提案し、それが実行される日が来ると良いなと思っています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月17日 07時04分15秒
[語学習得と日本社会の現実] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.