259631 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一生、保険と一緒

一生、保険と一緒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Recent Posts

2011.04.21
XML
カテゴリ:パソコン



自称”整理魔”

不要な物は捨てる!概ね半年使わなかった”いつか使える物”の類は資源回収日に自分で運ぶ。燃えるごみや燃やせないごみの日も進んで捨てに行く。そんな役割分担が自然に定着していた。納戸をゴミ置場と間違ってる女房や母親に対して実力行使で挑んだ時もあった。

だがしかし、ここに来て捨てられない物が見つかった。アナログテレビ、古いパソコン、音響関連機器(特にアンプ)。

結論を先に言うと何かしら目的を持たせて使ってる。目的というと自然であるが、言い訳に他ならない。

古いパソコンはその処理能力に従って、プリントサーバーとして、或いはファイルサーバーとして家庭内LANに於いて有効な役割を持たせて使用してる。負荷の分散に多少なりとて役立ってる。

アナログテレビはチューナー部分は今年7月24日で使えなくなるが、外部入力端子を使って外付けのディジタルチューナーを格安で購入し彼是1年ディジタル生活を地上、BS(WOWOW)共々エンジョイさせて貰ってる。

モニターとしてAVセレクターで共有するのも良いが、ビデオ専用モニターとして贅沢な使い方が出来るのも、外部入力端子の使い方の一つではないだろうか。

アンプに於いては、ONKYOのAVディジタル・サラウンド・アンプにYAMAHAのホームシアター・システムを繋げてしまった。究極の贅沢か?

2011年3月11日、茨城県を襲った震度6弱の大地震。我家の2階は散々だった。1メートル以上の物品は放り投げられる様に床に落ちて行った。

その教訓として壊れる物はなるべく直置きとした。更に被害の少なかった1階への移動。
余震が幾度有れども配置を替えてからは落下物は皆無だ。

そんな事も有って整理に拍車をかけた。現在すっきりした部屋で余暇を過ごしている事は言うまでも無い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.21 09:20:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.