259618 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一生、保険と一緒

一生、保険と一緒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Recent Posts

2018.10.30
XML
カテゴリ:中年時代
(1)マイナンバーカードは発行当日は使用できず翌日の午前零時を過ぎないと有効とならない。
サーバーがオンライン処理をせず翌日のバッチ処理となってるため。
(2)クロネコヤマトの営業所・各サービスセンターの電話番号は公開されておらず、全て問い合わせセンターが窓口となり折り返しの取り扱いとなる。当日折り返しの電話が無いとクレーム処理をすると翌日の早い時間に最寄りの営業所から低姿勢の男性から回答があった。
(3)かんぽ生命の回答は翌々日になっても20時過ぎに女性の担当者から電話があり感心した。
(4)e-taxでマイナンバーカードが読めなかったら木曜日に出社する木下さんにくそみそに言ってやる。
(5)三菱UFJニコスカードはポイントも付かずガソリン代の値引きのみで年会費を徴収するのは時代に逆行してる。いかがなものか?
(6)ip電話のトラブルで従来のアナログ固定電話と何回も発言され、30年前からの屋内配線が珍しそうに発言される今どきのWi-Fiルーターの問い合わせ窓口の若かろう男性が滑稽に思えて、今どきはデジタル携帯電話がすっごく最先端な機器と思ってる世の中のデジタルかぶれがまた顧客を失ったかと思うと可哀そうで仕方がない。
(7)結局光電話は我が家に必要なく、ip電話も不要なる結果が得られた。ip電話用のルータはコネクターとして電源無しの塊と化した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.30 22:30:29
コメント(0) | コメントを書く
[中年時代] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.