「計量計測データバンク」ニュース

2024/02/24(土)00:00

2024年(令和6年)近畿地区の京都、滋賀、大阪の計量協会年賀交換会が相次いで開かれる(計量計測データバンク編集部)

「今日の計量計測情報ニュース」(1268)

2024年近畿地区京都、滋賀、大阪、計量新年会 2024年(令和6年)近畿地区の京都、滋賀、大阪の計量協会年賀交換会が相次いで開かれる 京都府計量協会1月17日(水)、滋賀県計量協会1月18日(木)、大阪府計量協会1月19日(金) 2024 Kinki Region Kyoto, Shiga, Osaka, Metrology New Year Party 2024年(令和6年)近畿地区の京都、滋賀、大阪の計量協会年賀交換会が相次いで開かれる (計量計測データバンク編集部)2024年(令和6年)近畿地区の京都、滋賀、大阪の計量協会年賀交換会が相次いで開かれる(計量計測データバンク編集部) 京都府計量協会の令和6新春年賀交歓会が1月17日(水)にハートンホテル京都で開かれた。 来賓あいさつは京都府商工労働部副部長玉木利忠氏。 京都府計量協会の令和6新春年賀交歓会が1月17日(水)にハートンホテル京都で開かれた。 京都府計量協会の令和6新春年賀交歓会のもよう。 (本文)  京都府計量協会の令和6新春年賀交歓会が1月17日(水)にハートンホテル京都で開かれた。  新年会出席者は会員(40名)ならびに計量標語優秀作表彰者(6名)、来賓8名、あわせて53名であった。同会計量器工業部会、適正管理部会、環境計量証明部会、計量士部会の会員と役員など35名に来賓8名あわせて43名であった。  会長挨拶につづいて、来賓あいさつは京都府商工労働部副部長玉木利忠氏、京都市産業観光局松下重志氏が行ない、滋賀県計量協会理事長田中秀康氏の乾杯の音頭があって、参加者一同に新春の門出を祝いぎやかに歓談した。  同席では計量標語優秀作表彰式があり、次の各氏に表彰状と記念品が贈呈された。  サントリー京都ビール工場江田知義氏、ジャパンマリンユナイテッド冨林孝成氏、新日本理化五十嵐康人氏、高島屋京都店大西友紀子氏、高島屋京都店白垣友子氏、福井度量器片山奈穂子氏。 滋賀県計量協会の令和6新春年賀交歓会が1月18日(木)にクサツエストピアホテル2階「瑞光の間」で開かれた。 滋賀県計量協会理事長田中秀康氏の挨拶。 滋賀県計量協会の令和6新春年賀交歓会が1月18日(木)にクサツエストピアホテル2階「瑞光の間」で開かれた。 滋賀県計量協会新年会のもようと田中秀康理事長の挨拶。 (本文)  滋賀県計量協会の令和6新春年賀交歓会が1月18日(木)にクサツエストピアホテル2階「瑞光の間」で開かれた。同会場は滋賀県計量検定所と滋賀県県計量協会に間近。  新年会には協会会員に加え、来賓として滋賀県知事(三日月大造知事代理で林毅氏)、滋賀県議会議長奥村芳正氏、橋川渉草津市長、滋賀県計量検定所山本康人氏、京都府計量協会橋下淳氏、大阪府計量協会村上昇氏、大阪府計量協会森下眞也氏などが出席した。滋賀県知事(三日月大造知事代理で林毅氏)、滋賀県議会議長奥村芳正氏、橋川渉草津市長、の順で来賓あいさつがあり、大津市長の佐藤健司氏からは祝電が寄せられた。  新年会出席者は同会計量器工業部会、適正管理部会、環境計量証明部会、計量士部会の会員と役員など3名に来賓8名あわせて43名であった。  開会に先立って能登大地震(令和6年能登半島地震)の犠牲者への追悼の黙とうをした。  開会あいさつは理事長の田中康秀氏(近江度量衡社長)が行った。  挨拶の内容は、協会事業の指定定期検査機関としての定期検査受託事業、適正計量管理事業所の計量管理業務等にふれ、同事業が計画どおりに順調に進行し初期の業績を修めているここと。同事業への行政機関の支援、役員および会員の協力があってのこと。消費者の生活の向上と地域産業の発展に貢献する役割のこと。協会は公平性、中立性を貫き、適正計量の推進と計量思想の普及に一層の努力をこと。などであった。 大阪府計量協会の令和6新春年賀交歓会が1月19日(金)にホテルアウィーナ大阪の金剛の間で開かれた。 大阪府計量協会理事長村上昇氏のあいさつ 大阪府計量協会の令和6新春年賀交歓会が1月19日(金)にホテルアウィーナ大阪の金剛の間で開かれた。 大阪府計量協会の令和6新春年賀交歓会のもようと大阪府計量協会理事長村上昇氏のあいさつ。 (本文)  大阪府計量協会の令和6新春年賀交歓会が1月19日(金)にホテルアウィーナ大阪の金剛の間で開かれた。  新年会出席者は役員24名、計量器工業部会14名、計量管理部会2名、計量証明深い4名、計量士部会15名、計量器販売部会9名、日本計量新報1名、大阪府計量協会7、名(以上部会出席者数には役員は含まず)、以上会員など76名、来賓9名、あわせて85名。  来賓は次のとおり。  大阪府計量検定所所長柳生国良氏、大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課課長補佐岡正人氏、兵庫県計量協会会長川西勝三氏、兵庫県計量協会常務理事巻野和子氏、京都府計量協会専務理事林稔氏、奈良県計量連合会岡田正氏、和歌山県計量協会常務理事友田馨一氏、和歌山県計量協会専務理事西岡英潔氏、日本計量新報編集責任者。  新年会は大阪府計量協会理事長村上昇氏(村上衡器社長)のあいさつで始まり、阪府計量検定所所長柳生国良氏の祝辞があった。この後来賓の紹介、大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課課長補佐岡正人氏による乾杯の発声があって、交歓会が始まった。宴会中に知事メッセージ、祝電の紹介、計量関係功労者表彰受賞者の紹介があった。大阪府計量協会副理事長青井和夫氏(北浜製作所社長)が閉会の挨拶、大阪締めを音頭を大阪府計量協会常務理事加賀真一氏(加賀代表取締役)が行ってお開きとなった。 2024-02-22-kyoto-shiga-osaka-metrology-new-year-party-

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る