田舎のブログ

2015/09/20(日)08:37

熊野の七里御浜が消える?・人間が悪い

防災・災害(103)

三重県の熊野市から紀宝町(旧鵜殿村)かけて きれいな海岸七里御浜海岸があります吉野熊野国立公園の一部で熊野古道伊勢路の一部でもあります日本渚百選にも・・・昔は地引網も盛んだったと聞いています 昨日、紀宝町のホームセンターの帰りに紀宝町井田の海岸をみてきました浜が無くなっています 代わりにテトラポットがたくさんでもねこの重量物でも熊野の波は動かしてしまう位の強さがあります  向こうに見えるのが紀宝町の鵜殿港です昨日は台風影響なのでしょうか波が少し高かったですが それにしても浜が・・・・ここから数キロ熊野市側の御浜町阿田和の海岸が下の写真です     写真撮影時間は上下で15分位の時間差ですが 波も静かで浜もあるのですまたここは養浜(海底に多量に石を)工事がおこなわれてはいるのですがそれにしても同じ七里御浜とは思えません 浜の痩せは、熊野川からの砂利がダム建設で供給されない事や井田海岸は鵜殿港の建設の影響があるような事も言われています熊野の浜 私が子供の頃と大きく違うのは浜石が小さくなり砂利化している事です 波打ち際までの距離も少し近くなったような(それほどは変わっていないですが)このままでは七里御浜の痩せほけて無くなるかもしれませんね 最近自然現象による災害が多いですねしかし大きくしているのは人間による面も大きいのではないでしょうかダム建設、昔はすまなかった場所に住む、観光優先の開発工事検査への疑問 低入札価格と成果品の品質問題・・・・ 人工物は自然を考えて作らなければいけませんね紀宝町の輪中でも典型的なものです災害対策に多額の予算を掘り込んでいる国もう大丈夫と しかしまた大被害、そしてまた多額に予算が使われるように・・・ ある公共の建設物件 私は浸水の可能性がありと提言したのに 想定していないと簡単にあしらわれその後浸水したのです 責任者が誰なのか 私の発言なんか会議記録簿にも載っていないでしょうしねそして改修の為に多額に税金投入 最初から設計変更していたら官僚のメンツもあるのでしょう  昔の人の言う事、昔の自然災害をもっと生かすべきですね

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る