田舎のブログ

2016/06/08(水)21:02

通信事業の実態1 NTTファイナンスの下請け業者

倫理・安全(82)

様々な通信事業会社が存在します 競争が激しい業界のようです業務委託?で1次、二次・・・と渡り、経費削減と効率化を図っているようです通信債権収納、何年前からか記憶にないのですがNTT,NTTドコモの請求はNTTファイナンスが業務行っていますこれって、同系会社とはいえ個人情報が広がるのですね利用者の受益って無いのではないでしょうか? 最近、収納業務に関してまとめ(NTTとドコモ)請求の案内が口座振替のご案内と一緒に送られてきていましたが、放置していました数日前に、家にまとめ請求の勧誘電話があったそうです結果は「まとめ請求の申し込みありがとうございました」のハガキが送られてきたのです      しかし私は気に入りません契約者の私の知らないところで通信料金のまとめ契約者本人の同意がないのですからね 通信事業関連の法令改正が5月21日におこなわれていますが文書義務化で、今回の私の問題とはあまり関係がないものでした 今回の勧誘電話はNTTファイナンスではないと思いNTTファイナンスに問い合わせをしましたやはり収納業務の取りまとめを依頼している会社が別に存在しました私は、ファイナンス側に対して 契約者の同意なしで手続きは問題だ貴社と収納依頼をしている会社との契約内容や形態は、わからないが発注者としての監督、監査、指導の義務はあるのではないかコンプライアンス問題も含めて、調査して連絡してほしいと要望数日後、こちらから結果の問い合わせ                       続く ※追記収納業務のまとめ請求の業務を請け負っている会社おそらくNTTファイナンスからの歩合制が収入なのでしょう 成績を上げないと・・・様々な業界の形態と同じなのでしょう15年位前かなマイラインの選択、勝手に他社にされました電話帳をみて勝手に三文判で書類作成されたのですこの時も歩合制だったと思います 社会問題化しましたねわずらわしい手間が増え、結果は商品券でごまかし・・・ 気がかりは、どこまで個人情報が広がっていくのかです個人情報の内容(名前、電話番号は確実に)は収納業務に関してもNTT、NTTドコモからNTTファイナンスへそして(株)〇〇〇〇〇収納に限らず商品の販売に関しても今以上の法整備が急がれるのではないでしょうか業界の族議員がいるかもしれませんが?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る