937003 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ画像

つれづれ画像

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/03/17
XML
カテゴリ:意見
現在,公立の小学校の93%で何らかのかたちで英語が教えられているようだ。
国際社会で英語は必要不可欠なものであることは認めるが,
その前に,国語の教育を徹底しほしいものだ。
「ら抜き言葉」や「さ入れことば」,「とか語」にコンビニやファミリーレストランのマニュアル言葉などなど,変な日本語の大洪水だ。
まず,小学校の教員の国語教育をやり直して正しい文法・用法を徹底して教え込んでほしいし,マスコミでもきれいな日本語の普及に努めてほしい。

沈丁花 

沈丁花


おじさんの嫌いな言い回し。

その1
 「1000円になります。」
 「合計で1000円になります。」とか「○○品で1000円になります。」だったらまだ我慢できるが,前の言葉を省略されたらゾッとしてしまう。
 なぜ「1000円です。」とか「1000円でございます。」と言えないのだろう?

前にも書いたことがあると思うが,米屋空飛ぶ鶏屋さんにドライブスルーで非常に混んでいたために,車列にメニューを持ってきた。
そのときに
持ってきた店員「こちらメニューになります。」
「前は何だったの?」
持ってきた店員「は?」
「メニューになったんでしょ?だからメニューになる前は何だったの?」

その2
 「よろしかったですか?」
 英語の「Should I ~ 」の言い回しから,丁寧な言い回しだと勘違いしているのだろう

その3
最近は,行きつけの相変わらずレシートを渡さないコンビニで「○○円からお預かりします。」を言わなくなって「○○円,お預かりします。」と言うようになったのは嬉しいことだが,
「預けたものを返してくれ。」と言いたくなる。

日本語って難しいが,難しいからこそ正しい文法・用法を教えてほしい。

といいながら,この中にも間違いがあるのだろう。



問題な日本語  続弾!問題な日本語








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/17 11:47:48 AM
コメント(5) | コメントを書く
[意見] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.