935374 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ画像

つれづれ画像

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/03/28
XML
カテゴリ:意見
かえで
かえでの若葉
今日から土日・祝祭日に限って,ETC搭載車は高速料金がどこまで走っても1000円になった(近畿圏,首都近郊はまだだが)。
政府の広報機関の国営放送局のニュースでも,喜んで高速を利用している人々の声を報道していた。
高速料金が安いのは結構なことだが,何かおかしいんでないの?

まず,何でETC搭載車だけが高速料金が安くなるの?
ETCを付けたくても,ほとんどの店が品切れで付けられなかった人が多いのに完全に見切り発車だ。
国交省の役人や道路族の議員と器械メーカーの間に何かあるのではと思ってしまう。

また,温暖化防止が叫ばれる中で,排気ガスを撒き散らして温暖化に貢献するとは何事だ。
温暖化反対と言いながら排気ガスを撒き散らして走り回っている御仁も多いことだろう。
原電に反対しながら,エアコンをガンガン使う人間たちと似たり寄ったりだ。

景気対策に貢献しているといえばそれまでだが,高速を走ることは景気対策に貢献すると同時に,温暖化にも貢献していることを認識して欲しい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/28 08:31:43 PM
コメント(12) | コメントを書く
[意見] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.