935585 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ画像

つれづれ画像

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/03/30
XML
カテゴリ:歴史・風習

前回鹿児島に行ったとき,鹿児島中央駅新幹線乗り場のコーンコースに人形が飾ってあった。
旧姶良郡姶良町の帖佐人形だ。
帖佐人形の歴史は古く慶長の役にさかのぼる。
展示してあった人形群の中でワンコを見たときに,「あれっ?」と思った。
帖佐人形
これは帖佐人形

毎年,宮崎から送ってもらっている佐土原人形のワンコと,メロン二つ うりふたつだ。


これは佐土原人形

上のサイトの記事を読んでいくと,ご先祖様は同じだった。

ただ,帖佐人形は昭和の初期には廃れ始めていたものが昭和47年ごろに復活したものだが,ワンコの顔が似通っているのは驚きだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/30 03:41:42 PM
コメント(6) | コメントを書く
[歴史・風習] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.