937018 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ画像

つれづれ画像

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/05/01
XML
カテゴリ:歴史・風習

博多人形 五月っ子

五月ですね,五月といえば端午の節句。
端午の節句の食べものは粽(ちまき)。

こちらの粽は,孟宗竹の竹の皮にもち米を包んで灰汁で炊いたあくまきです。

もともとが兵糧食で,武士が戦に持っていったものです。

食べるときは,砂糖,きな粉など好みの調味料でいただきますが,中には醤油や砂糖醤油で召し上がる人もいます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/01 07:26:24 AM
コメント(6) | コメントを書く
[歴史・風習] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.