937032 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ画像

つれづれ画像

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/10/13
XML
カテゴリ:意見

金曜日,「前向き駐車」を撮影した日は,カジュアルウェアのあの店が隣の薩摩川内市にもオープンした日だった。
ユ○クロが好きなのは,衣類の品質のよさや種類の豊富さもさることながら,BGMも静かで店員のアナウンスも「番号札○番でお待ちのお客様,補正が終わりました。」だけだった。
また,田舎の店にしては店員の教育もしっかりしていて「よろしかったですかの過去形言い回しや」「いらっしゃいませ,こん○○は」を言わないから気に入っている店だ。

ところが金曜日は違っていた。
店に入ってびっくり全員が『やまびこ唱和』をやっているではないか。
店員一人が「○○が御安くなっております,いかがですか?」と言うと,他の店員がそれに追随して同じことを繰り返すあれだ。
終わったと思ったら,又別の店員が他の商品で「いかがですか?」をやり始めてそれが延々と続いた。
あまりにもうるさかったので支払いのときに「際限なくやられてうるさかった」と言って出てきた。
あまりにもうるさかったので本部のお客様相談にメールを入れてみた。
大きなチェーン店は違いものだ,ちゃんとお詫びのメールが届いた。

近くの目が回らない寿司屋でも『やまびこ唱和』をやっていたので「食べ物を前にツバキを飛ばして汚いので,やめるべきではないか」とこちらも本部に苦情のメールを入れたら,こちらはなしのつぶてで,一時期収まったものの最近は又もとの木阿弥だ。

日本は昼間の公園で子供の声がうるさいと自治体に苦情は言っても,駅のアナウンスや市街地のPAがうるさいと苦情が出ないのがふしぎだ。
新幹線の駅では,乗降客もいないのに発車時間のアナウンス,エスカレーターの案内を流している。これも電気の無駄と音の公害だ。
鐘馗水仙群落










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/13 12:03:05 AM
コメント(4) | コメントを書く
[意見] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.