935623 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ画像

つれづれ画像

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/10/16
XML
カテゴリ:Oh!ミステイク

小生のサブパソコンは7年前に組み立てたもの。

CPUはPentium4の1.8GHzで,最近では「まだそんなもの使っているの?」と言われてしまった代物だ。

WindowsVistaは動かせないが,WindowsXpはサクサクとまではいかないものの画像処理も1,2枚なら難なくこなしてくれる。

あと一週間もしないうちに新しいOSのWindwos7が発売される。

これを機に数年ぶりに新しいPCを組み立てたくなった。

それには,少しでも新しいPCケースを使った方がいいだろうと,ケースを入れ替えるために分解を始めた。

しかし,これが間違いだった。

すべてのパーツを取り外し,以前使っていた古いPCケースで再組み立てを開始した。

マザーボードをねじ止めして,ケースのフロントパネルの電源スイッチ,リセットボタン,LEDランプ等をマザーボードの端子につなごうとしたが,

マザーボードの端子の文字が小さすぎて判読不能だった。

新聞を読むときのレンズで拡大してみたが全く駄目。

組立用の説明チラシがあったのを思い出し引っ張り出してきたが,

「ガーン,載っていない。」

取説がどこかにあるはずと探したが,こんなときに限って見つからないものだ。

ネットでボードの型番を入れて検索し,ようやく英語版のマニュアルを見つけた。

これをダウンロードして,「フロントパネルコネクター」のページで図表を印刷をして,ようやく組み立てが終わった。

配線を確認してスイッチを入れたが,メモリーのチェックサムエラーでストップしてしまった。

BIOSを立ち上げて何もしないで保存し,再度スイッチを入れたら今度はすんなりWindowsの画面が表示された。

しかし,ディバイスマネージャーで接続状況をみると大容量記憶装置にでっかい?が付いていた。

色々なユーティリティーをインストールしてこれも解決できたが,

次にスイッチを入れた時に

「ハードウェアの大幅な変更がなされました,3日以内に再度認証を受けてください。」のメッセージが表示された。

8つに区切られた6桁の数字を,電話で聞きながら入力していかなければならない。

こいつがまた面倒だ,電話をかけた時にマイクロソフトの社員が応対すると,色々質問されることがあるという。

今日認証の電話をかけたが幸運にも,機械対応だった。

それでも,現在パソコンに入力されている48桁の数字を入力し,電話の向こうで機械がそれを照らし合わせて間違いがなければ新しい番号が教えられて自分で入力していかなければならない。

ここで間違えると次回,認証を受けなければならないことが生じたときに認証が受けられなくなる。

すぐ終わるつもりの箱の詰め替えが3時間近くかかってしまった。

CP内部



































パソコン工房楽天市場店





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/16 07:31:15 PM
コメント(3) | コメントを書く
[Oh!ミステイク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.