935559 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ画像

つれづれ画像

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/07/12
XML
カテゴリ:歴史・風習

小学校体育館
選挙が終わった,またまた衆院と参院のねじれ現象が起きる事態となった。

政権椅子取りゲームに躍起の〇垣は「これが現在の国民の民意だから,衆議院を解散に追い込んで真の民意を問いたい」と馬鹿なことを言い始めた。

政治の空白を作るより協力すべきところは協力して国民生活の向上に努めようとしたらどうなんだろう。

痔眠・眠腫どちらも支持できないが谷〇の顔がTVに映し出されると虫唾が走る。

ま,それは置いといて,

選挙の投票所に当てられている小学校の体育館(母親が言うところの講堂)は今年3月に落成したが,

その脇に二本の石柱が立っている。
石の門
「はて。この石柱は門のあと?」

小学校に入学する前,現在体育館が立っている場所の西側には市制施行前の役場があり,その横に庭園があった。

その役場が火事で焼失し入学したときには更地になっていた。

そのときの庭園の入り口だったのか,そうでないのか記憶が全くない。

久しぶりにこの存在に気付いたら,気になり始めた。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/12 12:03:29 AM
コメント(8) | コメントを書く
[歴史・風習] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.