935491 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ画像

つれづれ画像

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/03/05
XML
カテゴリ:歴史・風習

延喜式神名帳で薩摩二宮とされている加紫久利神社で春の例大祭が行われた。

参道
これまで参道両側には,数多くのテキ屋さんが食べ物屋の店をかまえていたが,

今年は隙間だらけでおもちゃ屋さんもお面売りと風船売りが2軒あるだけだった。

参道を歩いていると,演芸舞台前のテントの中から大きな声で呼びかけられた。

「おいマツ~,ないよワヤ~。市長んごた~面して。」

誰かと思ったら,顔に〆のあるような方々とお付き合いをしている高校時代の同級生だった。

かなり出来上がっていて焼酎の臭いをプンプンさせていた。

「ウルチェ~」と一発小突いてやった。
すずのひも
大きな鈴の所を通り抜けて本殿へと向かった。


薩摩二宮
以前は参拝客も多かったが,今年は閑散としていた。

これも鳥インフルエンザの影響だろうか,

それとも人間が神頼みをしなくなったためだろうか。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/05 12:02:36 AM
コメント(10) | コメントを書く
[歴史・風習] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.