000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ画像

つれづれ画像

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/10/13
XML
カテゴリ:旅行
大分駅高架ホーム大分に向かうソニックの車内放送で
「大分駅で宮崎空港行き特急にちりんにお乗り換えのお客様にお知らせいたします。にちりんでは車内販売をいたしておりません,またお乗り換えになるホームにも売店はございません。あらかじめご了承ください。」
を繰り返していた。
「ふーん,特急ゆふのホームには売店がないとは言わないし,車内販売のことも言わないからどちらかはあるのだろう。」と高を括っていた。
定刻に大分駅到着,特急ゆふ4号は指定席だから慌ててホームに行くこともないのでゆっくりと移動した。

特急ゆふしかしこれが間違いだった,ゆふ4号が発車するホームに上がってみると,あるのは自動販売機だけ。
入線したゆふ4号でも「車内販売をいたしておりません,あらかじめご了承ください。」のアナウンスが・・・・。

現在,大分駅は高架化の工事中でごちゃごちゃしているし,久大線のホームは売店がある駅舎からは一番遠いところにあった。しかも高架の上に・・・。
車内販売を行っている特急ゆふいんの森が到着したが,車内販売のワゴンはカバーが掛けられ紐でぐるぐる巻きにしてあった
ダイエットだと思って,久留米駅までの断食を決行した。もっとも,イスラムのラマダンとは違って水分は摂ったが。

特急ゆふいんのもり今回,この路線を乗ってみようと思ったのは,昨年10月31日の続きだ。
昨年,日田彦山線の走破したときに久大本線の日田から久留米までは乗ったが,大分⇔日田間を走っていないのでこの区間約100kmを乗って久大本線全線を乗りつぶすためだった。













由布岳
南由布を通過すると湯布院のシンボル由布岳が見えたが,山頂には雲がかかっていた。
由布院はさすがミーハー好みの温泉地だ,ギャルや元ギャルがたくさん乗り込んできた。

また久大本線全線沿いには近代化遺産で重要な豊後森機関庫の建物と転車台が残されている。これを車窓からチラッとでも見えればと思っていた。
車掌に尋ねると「進行方向左側」だったので席を立たずに見ることが出来た。
そんなこんなで,お腹をすかせながら16時01分無事に久留米駅に着いたが,新幹線開通に伴って改築されたホームには売店もなく,新幹線連絡口にも売店はなかった。
これで新幹線に乗り込んでもし車内販売がすぐにやって来なかったら,家に帰り着くまで食べ物はなく完全に昼飯抜きになってしまうところだった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/10/13 12:43:14 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.