踊れるとっちゃん坊やのおもしろ動画ブログ

2012/08/24(金)16:23

ブログ上位表示SEO講座 第14号

SEO(26)

こんにちは。 シュンです。 散歩してると 幾分、朝晩は過ごしやすくなってきたと感じます。 人気ブログランキングに参加してます。 人気ブログランキングへ 今日はページランクの話です。 「グーグルで上位表示されるにはページランクを上げなきゃ」とか 「ページランクを上げるにはどうしたらいいか」とか 考える人が多いですが、これは違います。 ページランクを全否定するわけではありませんが、 「単なる一つの評価指標」に過ぎないということです。 「グーグルのランキングはページランキングだけで決まっているのではない」 ことは認識している人でも 「ページランク自体の高さは重要」と考えている人もいるようですが、 その認識は正しく無いので注意して下さい。 インデックス(ページ情報を集めたデータベースのこと)の更新は毎日、 グーグルシステム内部とツールバー表示データで異なります。 現在のグーグルは毎日のようにインデックスを更新してます。 ページランクが重要かどうかは別として、外部リンクを集めることがグーグルに限らず 検索エンジン対策として重要なことは事実です。 しかし、グーグルは相互リンクや検索エンジンへの登録を必ず評価するワケではありません。 条件次第では、評価がゼロまたは、マイナスに働くことがあります。 大変訴求性の高い広告です。 速くも効果がありました。 どなたがどの商品をお買い求めになったかが わからないところが辛いところです。 楽天ランキング総合1位 自分のサイトがどれだけのリンクを受けているか簡単に調べることができます。 →グーグルの検索窓に「link自分のサイトのURL」と入力してボタンを押すと 被リンク情報の「一部」の情報が表示されます。 すべての被リンク情報が表示されるワケではありません。 また、検索結果の順序も「グーグルが重要と認識している被リンク程上位表示される」と思っている人がいますがそれも間違いで、グーグルはランダム表示しているだけです。 被リンクを調査したい場合にはヤフー検索をオススメします。 この講座で何回も力説している通り、ユーザーにとって有益なコンテンツのあるパワーサイトの作成こそが上位表示の王道と考えるわけです。 最後までお読みいただきありがとうございます。 明日はエイジングフィルタについて説明します。 それではまた明日。 PS もうツールバーに搭載されていればいいのですが、 ググれば「ページランクチェッカー」が出てきます。 一喜一憂するのではなく あくまで参考程度に自分のサイトのページランクを見ることをオススメします。 ここの読者にはいないと思いますが、ページランクがゼロの方は 一度コンテンツを見直すべきでしょう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る