534154 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オタ母まったり日記

オタ母まったり日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.01.09
XML
カテゴリ:発達障害
昨日は、たいちん(7才・長男)の通院の日でした。

元から頭痛持ちではあった息子ですが、コンサータを飲み続けて(土日は休薬)
約3ヶ月…頭痛が頻繁に続くようになってしまいました。
「じわじわ朝から夜に掛けて痛みが酷くなる」と本人が毎日のように訴えてくるのです。活動の邪魔になる程の痛みではなさそうなのですが。
薬の副作用なのかな…?

そこで先生に相談した所、「薬を変えてみましょうか? そちらで副作用が出ない場合もありますし」とのこと。
選択肢の一つにあった、新薬のストラテラです。(2009年6月19日より販売)

これ、あんまり使いたくなかったんだけど(;´д`)トホホ…
こちらの方が体に合うなら、とも思うのですが。
何より、情報が少なくて怖いです。もし服用している方がいらっしゃいましたら是非情報を下さい<(_ _)>

まず副作用が怖すぎる。攻撃性が増すこともあるし、自殺願望や幻覚が出ることもあるらしい。出なきゃ良いのですが。
そして、発売から一年経過していない為、一回の処方が14日分までしか処方されないこと、薬価がめちゃめちゃ高いのがツライです。

薬価:1錠

コンサータ 18mg 328.4円
        27mg 363.9円
ストラテラ  5mg  264.90円
        10mg 315.70円
        25mg 398.10円

今までコンサータ18mg(一日一錠)だったのですが。ストラテラは5mgから始めて(一日2錠)、薬代が↑↑(TДT)
昨日は診察代2000円+薬代2700円(14日分)でした。高~~いっ。一定量まで段階的に増えていくからまだまだ序の口です。
でも、他にも持病で苦しんでおられる方もいらっしゃるだろうし、この位で嘆いてちゃいけないのかもしれない。
でもでも、やっぱり何もない方が良いよね~。健康な状態の時が何よりの幸せと改めて思うのでした。

それにしてもこの薬は、効果が現れるまで2週間位かかるそうで、
「漢方みたいに緩やかに効くんですよ~。効果が出るまでは、今までの余ったコンサータも飲ませると良いでしょう。」という先生。
漢方って…
何だかこの例えが患者を安心させようという配慮かもしれないけど、たまらなく胡散臭く感じてしまった私です。
しかも、同じような効果を持つコンサータを同時に服用する事を勧めるってアリですか!?
副作用も二倍になるんじゃ…(ストラテラも頭痛の副作用が出る場合があるのです)
お薬のパンフレットにも同時に飲むのは注意が必要って書いてあるのに…

この先生について行って大丈夫なのだろうか?(かえって不安)

あと、自立支援医療の適用について聞いたら、「この診断には適用されません」って、にべもなく断られました(TДT)
そんなの分かってるけど、
「“行動の障害と継続した治療”の項目で審査を通してもらってる方もいらっしゃるみたいなんですけど」
「同県ですか?」
「…分かりません」
頑張ったけど駄目でした_| ̄|○ il||li
最初に福祉センターに問い合わせした時は「主治医と相談して下さい」と言われたわけで。診断書の書き方次第みたいなんですけどね~。

この自立支援医療制度ってお医者様から話をされる訳でもなく、人伝に聞いたり、自分で調べなきゃ知らないことで。
とても不公平だと思います。おまけに基準が各自治体でまちまちみたいですね。

でもこの制度を悪用して水増し請求する精神科医も結構居るらしいので(公費の横領)、それをしない事は信用出来るのかな。

ともかくホントは薬に頼らないのが一番なんだけど。やはり本人にとって集中が続いて周囲が見えやすくなるのは生き易いと思うので、
色々分かるまでは薬の手助けも良いと感じています。ただ、副作用さえ出なければいいのに…。


【追記】 ストラテラについて調べて来ている方へ、関連記事へのリンクです。

 1.新薬ストラテラと自立支援医療について

 2.ストラテラ服用3日目

 3.引き続き、ADHDのお薬の話

 4.ストラテラその後





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.22 08:25:59
コメント(2) | コメントを書く
[発達障害] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.