喉元過ぎれば

2017/09/04(月)07:05

やる気なし

車(53)

今日は休日出勤、仕事が終わって家に帰ったのが14時・・微妙な時間ですなぁ。 結局家から出ることも無く青空を眺めながらボーっとしておりました。 今までなら夕暮れの景色を撮るぞっと出かけているんですけどねぇ。まぁ気力が失せているのもあるのですが、最近どうもガソリン代という経済事情が気持ちにブレーキをかけています。 私の「名古屋(758)号」日産KIXです。 購入後5年3か月、ここまでの走行距離が93400キロなぜかメーターはすいすいと進んでいます。 仕事・通勤で使うことなく毎月1500キロ近く走るとはいったい何考えているんだろうと思います。 では、ここまで一体どの位のコストがかかっているのでしょうか?軽自動車ですから幸いにも毎年の自動車税は安くなっています。最たるものはガソリン代・・・記録は取っていませんが、メーカーの公称燃費はJC08モードで13.8キロ。ここまではいくらエアコンをあまり使わず長距離ばかりではあるとはいえ、まぁ12.0キロくらいが良いところだと思います。すると93400÷12.0=7783リットルのガソリンを使ったようです。ガソリン価格は常時変動しますがここも適当に130円/Lとすると・・・うげっ1,011,790円 もう少々安く収まっていると思いますが、少々ぶれたとしても年平均20万円位は使ってるということなんですね。 先日面白半分で上記の計算をした結果、流石に足が鈍くなったことは確かです。これでもしデジカメでなくフィルムカメラ中心で撮影していたら、36枚撮りフィルムを月10本使用したとしてフィルム代と現像代で月1.5万円は追加出費というところです。 国家予算の大半を飛翔体にぶっこむ将軍様の家であればともかく、子供の学費・住宅ローンなど無視して写真にぶっ込めるほど甘くはないですね。 燃費の良い車に買い替えたら?という考え方もあるのですが、私の場合単身赴任の立場・・いつ実家に戻って車2台が不要となる可能性がある中、車の買い替えは現実的ではありません。 実家の日産ノート(こっちの燃費は良い)との交換も考えなくはないのですが、なんせ悪路でも平気で走れる・車を停めても邪魔にならない大きさ、というKIXの長所を考えると現状が良いのでしょう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る