春は花 夏杜鵑 秋はもみぢ葉

2010/10/13(水)01:19

そういえばハマスタのチケット、高かったもんなぁ…(´・ω・)

野球(1071)

うーん…。今月のETC通行料金も85,000円…。ここまで来ると浦和-宇都宮往復1回分くらい余計に入れられても分からんな…。(´・ω・) 横浜ベイスターズの買収劇、大詰め間近なようで。確かに知名度を上げることを最優先に考えたら、プロ野球というのはまだまだ優良コンテンツなのかもしれない。 確かに私はこの騒動があるまで、INAXやトステムは知っていても、住生活Gという名前は知らなかったし、新しくリクシルとかいうブランドを立ち上げてどーのこーの、というのも知らなかった。 この会長さんの言葉を借りれば、新しいブランドを立ち上げ、その知名度を全国区にするには、宣伝広告費でおおよそ400億円が必要だとか。それを考えたら、100億円と言われる球団買収費用や、毎年20億円と言われる赤字も、ペイ出来ると考えるのは、まあ、アリなのかもしれない。庶民には桁がでかすぎてよく分からないけどw 取りざたされる横浜スタジアムの法外とも言える使用権料(その延長線上にある新潟移転話)、なんだかプロ野球の買収劇って、そのたびに暗部がちらちらと見え隠れするのが、なんとも言えない。TBSの時だって、色々な問題を棚に上げてしまって、何か有耶無耶のままオーナー会議まで行っちゃったような、そんな気がするし…。(´・ω・`)うーむ…。夢を売る商売とかなんとか綺麗事を言っていても、現実はドロドロだよな…。球団経営って未だにどんぶり勘定で、ブラックボックスのような、そんな雰囲気もあるし。 いつも思うけど、こういう騒動の時って、ファンや地元は置き去りだよね…。致し方ない面もあるかもしれないけど、もう少しファンの声が届く仕組みがあればなぁ、とは思う。こう言ってはなんだけど、あれだけ弱いチームを、それでも毎試合必死で応援するファンがたくさんいるんだもの。うちの実家も横浜ファンだし(でも父は、「あれは弱いのがいいんだ!」って言ってたな…w)、気持ちが分かる、なんて軽はずみに言えないよな…。(´・ω・`) みんなが納得する形、というのは無理かもしれない。でもせめて、今の横浜ファンの大多数が納得できる形で、話をまとめてもらえたらな…、とは思う。 あー、余談ながら、うちの細川がFAなんだけど、横浜が狙ってるとかいないとか…。確かに猫の来季の正捕手は炭谷銀仁朗を中心に回っていくんだろうし、ここんとこリード面守備面でも精彩を欠く場面が多かったからな…。もし本当に欲しいなら上げるから、牛田あたりと交換してくれない?ダメ?(^_^;

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る