706221 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しずおか多居夢州(しずおかたいむす)

しずおか多居夢州(しずおかたいむす)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年04月21日
XML
テーマ:道の駅(271)
カテゴリ:道の駅

昭和の森会館

道の駅・天城越えに立ち寄ったら敷地内にある昭和の森会館にも寄ってみましょう。

この施設は「森の情報館」と「伊豆近代文学博物館」の二つに別れています。

 

森の情報館は天城の自然や歴史についての資料があり、特に天城の林業についての

資料が多くあります。

日本書紀には伊豆国で船を作り枯野と名付けたとあり、天城湯ヶ島が造船地であると

言われているそうですが、山で船を作る?なんとなく実感が湧かないですね。

ちなみに明治につくられた軍艦「天城」は天城の木材を使ったそうです。

 

 

文学館

 

伊豆近代文学博物館は入場料が300円の有料になり、伊豆にゆかりのある

文人達の資料が展示してあります。

初版本

なかでも井上靖と川端康成については資料が豊富に展示してありました。

 

旧井上靖邸

外の庭園には井上靖が暮らした旧宅が移築されています。

井上家は天城湯ヶ島で代々医者をしており井上靖の曽祖父は伊豆でも指折りの

名医でした。井上靖は幼少の頃をこの天城で過ごしています。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月21日 23時59分15秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

フリーページ

カテゴリ

サイド自由欄

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ

やはり今日は真夏日に New! masatosdjさん

最近ネットで購入し… 楽天ルシファーさん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
本日のお買い物 小さい娘さん
電気リンゴ...ガブッ… Epleさん
時代を駆けた男たち zen10310さん
なぎパパ日記 なぎパパ0110さん

コメント新着

 ご近所@ Re[1]:富士にもあった鬼ヶ島 「富士市中里」(07/21) ご近所さんへ 補足ですが、メガドンキが出…
 ご近所@ Re:富士にもあった鬼ヶ島 「富士市中里」(07/21) 鬼ヶ島の近所のメガドンキの近くに住んで…
 あや子@ ありがとうございました 家の近くにありますねぇ。。 資料集め…
 kokomi@ 心美より 初めて来られた方のご参考に フジテレ…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.