003386 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

超一流を目指して頑張るブログ

超一流を目指して頑張るブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.10.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
たまたま通り過ぎたアルタ前で行われていた世界一の一輪車クラブのショーを見て感動して、自分の視界が一気に上がった時の感じ



伊勢原一輪車クラブ

​​​伊勢原一輪車クラブ アルタ前ショー
世にいう「努力」とは「個別の頂上」を極めんと力を尽くす事だと俺は思う。(中略)どこまで高く登れるか誰に予想など出来ようか?それでも直向きに進めばたどり着ける「境地」は必ずあるんだ!『在る』としか俺には言えぬ!上空の景色は、挑んだ者だけにしか知り得ないからだ!
難しいと考えられることでも楽天的に考えればうまくいくこともある。
クインティリアヌスの名言 (古代ローマ帝国の修辞学者)
いつから始めようか
などと考えている時は
すでに遅れをとっている
野心というものは
確かに悪徳かも知れない。
しかし、そこから
様々な徳が生まれるものだ。
誰もが自分の欠点には目をつむり他人の欠点を直したがる。
嘘をつくには途方もない記憶力が要求される。
GACKT(歌手)が生活を維持するのに一年間2億かかる。

5分しかない。ではなく5分もある。この意識が持てたら、時間に関しての意識が常に高まる。続けていけば大きな差になる。

有名なアメリカのコメディアンが「私は成功のカギはわからないが、失敗のカギは知っている。それは全ての人を喜ばせようとする事だ」と言ってたけど、本当にその通り。おじさんも女子大生も同時に幸せに出来るサービスなんてないもので。まずは目の前の人の悩みを解決するだけでも立派な価値になる。

人を動かすってかなり難しい。
金で釣っても長続きしない。
ただ気持ちを伝えてもついてきてくれない。
誰かを本気にさせるにはまず自分が本気でなければならないし、圧倒的な情熱が必要だと





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.08 21:41:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.