002658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お山のゲルで

お山のゲルで

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

(・ω・)ノかりん

(・ω・)ノかりん

Freepage List

2005.05.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
畑では、昨日はさくらんぼの木への藁敷き・今日はさくらんぼの摘果です。
ブルーベリーの苗の植え付けの後は、毎日毎日さくらんぼのお手入れの日々です。

さくらんぼさんは、本当に育てるのに手がかかり・デリケートな果物で、広く日本に伝わりましたが、自然災害の少なく・県民がおしんのような根性を持ち合わせた山形にだけ根付いたのだそうです・・・?

世界中どこに行っても『山形から来ました』と日本人に自己紹介すると、『あっ、さくらんぼ』と言われるくらい山形の顔なので、きっと山形の気候風土と県民性が生んだ奇跡の果物です。そうだと思います。
そんなわけで私も毎日さくらんぼを作っています。

一般的にさくらんぼは、適当なところで作っておかないと、経費がかかりすぎるので、みな気合をいれて良いさくらんぼを作るあまり、山形にさくらんぼ御殿はほとんどないとの噂。
我が家ではさくらんぼが一番上等なハウスというところに住んでいらっしゃいます。

・・・というわけで、うちのゲルはさくらんぼ御殿にはあらず。
写真はさくらんぼの木の根元に藁をひいているところです。


今日は、棟梁(友人・大工)が夕方にデッキの見積もりと設計図を持ってきてくれました。材料は家にある電柱と、棟梁価格で仕入れてもらった木材を組み合わせて使います。棟梁は先日聞いていないふり???をしておきながら、ブランコもしっかり組み込んだ案を練ってきてくれて・・・私は相当感激です。

着工ですが・・・、
6月はさくらんぼ一色でみな忙しいので、7月になりました。
・・・が、それまでに柱を建てる穴は自力で掘るように棟梁に言われたので、5月に≪穴掘りバーべキュウ≫を開催したいと思います!!
とりあえずまだゲルはないけど、穴を掘って景色のいいところでバーベキュウをして気分を盛り上げる・ゲルに興味のある人の会です(募集中です)。
ゲルにたどりつくまでの前置きが長いのですが、赤土の地盤は固くもくもくと掘るしかないようです。

【ゲル今後の予定】
5月   1、棟梁が穴を掘る位置を決める(近日)
     2、穴を掘りバーベキュウをする(今月中の土日あたり)
     3、その後も暇があれば穴を掘る(時間のある人いつでも募集)

6月     さくらんぼ休暇

7月   1、柱(電柱)を建てる
     2、デッキを作る
     3、ゲルを組み立てる(やっとここで・・・)
          
このような予定になっております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.10 22:39:26
コメント(5) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
(・ω・)ノかりん@ 台湾 チハリさん 工芸茶用のガラスの茶器が欲…
チハリ@ Re[1]:腸。(05/24) (・ω・)ノかりんさん ネットの価格はちょ…
(・ω・)ノかりん@ Re:いい景色だなぁ・・・(05/26) チハリさん 人に直接触れて治す仕事って…
(・ω・)ノかりん@ Re:腸。(05/24) チハリさん 運動ですねたぶん。 家の食…

© Rakuten Group, Inc.