313239 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

tacmic Ave.

tacmic Ave.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 23, 2006
XML
カテゴリ:日常生活
久し振りに子供会のお話。
あたしは今年、子供会の役員(副会長!)をやっていて
イベントの企画から運営まで、全て役員がアイディアを出し合っています。

今回は「郷土かるた大会」。

かるたと言えば、お正月に楽しむ昔ながらの遊び・・と思いきや、
結構盛んに行われています。

地域ごとにかるた大会があって、トーナメント制でまで進み、
勝ち続けるとまでいける・・

力を入れている子供会や地域では、夜間練習などもしていてかなり気合いが入っているらしい。

そんな行事もあるんだよ~・・と、子供会では雰囲気を味わおう!という企画をしました。
今年からかるたもリニューアルしたらしく、
絵札の絵も、読み札の文も、全て埼玉県で募集したものが使われています。

・・かるた・・。

これを舐めちゃぁ、いけませんっ! 
とにかくすごーいたくさんの厳しいルールがあるって皆さん知ってましたか??
あたしは、このルールを覚えるのにかなり必死でした~(笑)

でも今回は子供会のイベント。 雰囲気を味わうという事で、厳密なルールにはこだわらず、
それでも「これは外せない!」と思われるルールは取り入れて、やってみました。

                  DSC00671.JPG

                  初めは軽~く慣らします。遊び感覚です。
                1年生もひらがななので、もちろん参加できますし、
           リニューアルしたての内容なので、誰一人読み札や絵札を知りません。

               最初は「かるた~??」なぁんてふざけていた男の子達も
              次第に顔が真剣になり、一枚でも多く絵札を取ろうと必死に。


慣らし遊びが終わってからは、1対1のトーナメント勝負へ。
グループはくじを予めひいてもらい、表にまとめておきました。
6年生と1年生が対決・・という事もありえますが、これはくじ。仕方ない。
1年生はとっても頑張っていました。

                      DSC00669.JPG

               そして、3回勝ち抜いて準々決勝まで進んだ子供達。
                 おっ!シェリーの姿もっ!頑張れ~!!
                 ここまで来るとみんな真剣!必死です。


負けてしまった子供たちは、それぞれが読み手になったりして
思い思いにかるた遊びを楽しんでいました。
決勝に勝ち進んでくる2人を別室で待ちながら。「誰だろうね~??」と楽しみにしながら。

おぉぉぉ!! いよいよ決勝進出者が決まったようです!!
みんな、2人を拍手で迎えました~。
この2人、かなり照れていましたが、自信に満ちた顔をしていました。

    DSC00678.JPG    DSC00680.JPG

               みんなが見守る中、厳粛に決勝戦は行われました。
               3年生のアニー。そして5年生のゆう君。
               とっても良い勝負です。果たして優勝者は・・??
               
               見守る子供達も次第に力が入り、覗き込んでいます!
               手に汗握るこの勝負、楽しいです。


    DSC00683.JPG    DSC00681.JPG

                  結果は・・本当に良い勝負!
                  なんと取り札の枚数は同じ!!でした!
                    さて、どちらが優勝??
           これがルールの厳しさ。「ま」札を持っている方が勝ちなんです!              
                  
                  残念ながらゆう君は準優勝となりました。
                  アニー、頑張ったね、優勝おめでとう!
 
                  役員が作ったキャンディーの首飾り・・
                  優勝者には会長から賞状が渡されました!


こうして、無事に子供会の11月イベントが終わりました。
どんな反応するかね~??と役員の間では言っていましたが、
みんな本当に楽しんでくれたし、なんと言ってもかるたは日本の伝統的遊び
この遊びにみんなで触れられた事、それが本当に良かった。

そして、このかるた、郷土かるたですので、みんなが住んでいる埼玉県のことがよ~くわかる内容。
これもとても良かったと思います。
少しでも興味を持ってくれて、本当のかるた大会に出てみたい!!と思う子供がいれば
こちらとしては嬉しい限りです。

                   DSC00673.JPG

              絵札と読み札を見比べ、読み比べ、地図を見て確認。
               こうして自分達の故郷、埼玉県をもっと知ってね。
                楽しみながら、良いお勉強にもなりました~。
                歴史が刻まれて今がある。うん、為になる!

              埼玉県もなかなか捨てたモンじゃありませんよ~(笑)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2006 05:53:26 PM
コメント(16) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


PR

Profile

tacmic

tacmic

Recent Posts

Category

Favorite Blog

日々是好日 bitterzucker89さん
Tatusyuのブログ日記 Tatusyuさん
pastel ☆color 菜々星*nanase*さん
田舎暮らし応援倶楽部 田舎暮し応援倶楽部さん

Comments

 tacmic@ Re[1]:ポリアンナの魅力(08/15) ウッドチョッパーさん この日記にコメ…
 ウッドチョッパー@ Re:ポリアンナの魅力(08/15) 実は息子さん(ダイスケ)と大学時代に良…
 tacmic@ Re:やり遂げた達成感はこの上ないでしょう。(10/25) まほたいさん 応援ありがとうございま…
 まほたい@ やり遂げた達成感はこの上ないでしょう。 まずは、おめでとう・というより、良くや…
 tacmic@ Re:お疲れ様♪(10/25) ひつじmamaさん 応援ありがとうご…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.