313133 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

tacmic Ave.

tacmic Ave.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 20, 2006
XML
カテゴリ:姫達のこと
キリスト教の幼稚園では、このクリスマスの時期は
誰もが心躍る、イエス様の誕生を心から祈るという
時期です。

そして年間のメインイベントである「讃美礼拝」に
向けて、教師達をはじめ子供達は始動します。

右の写真は讃美礼拝の手作りの台本です。
シェリー2年、モーリー2年、計4冊の台本が
我が家にはあります。
イエス様誕生にまつわるお話を、再現してお祝いする
というのが讃美礼拝です。



今回、モーリーは天使長として、独唱をするという光栄なポジションになりました。
毎日お残りしては、歌の練習に励みました。
ガブリエル・ヨセフ・マリア・博士達・・それぞれの独唱練習もありました。
そして、ナレーターになった子供達は、長いセリフを全て覚え
聖歌隊はたくさんの歌を覚え、羊飼いのセリフ、み使いのセリフ、
ピアニカや鉄琴の練習・・など、いつも束縛されない子供達にとっては
なんとも練習・練習ばかりで大変な時期。

それでも子供達は、字を読む訳ではなく、良い耳で聞き良い姿勢で臨むので
自然と長いセリフやたくさんの讃美歌などを、いつの間にか覚えているのです。

   DSC00856.JPG    DSC00855.JPG

          幼稚園全体が12月に入るとクリスマスモードに・・。
          至る所にリースが飾られ、ポインセチアやシクラメンが
          窓を彩り、そして園児達が産まれた頃の写真が張り出されます。
          イエス様の誕生を祝う礼拝、自分達が産まれた時を
          思い出すという意味を込めて・・。


讃美礼拝当日・・。

礼拝は午後4時から始まります(終業日は前日)。
イエス様が生まれたのは夜でした。それに合わせて薄暗くなってから始まるのです。

子供達はいつもとはチョット違い、少しだけおめかし。
なんたってクリスマス讃美礼拝なんですから。
(この日ばかりは親もジーパンで来る人はほとんどいません。)

                   DSC00134.JPG

             モーリーは天使をイメージして全部白のお洋服に。
             正面のカワイイお顔を出せないのが残念!!(笑)
            先月同じマンションに引っ越して来た大好きなカーターとも
          エントランスで一緒に写真を撮りました。うふふ・・手を繋いで・・。
               カーターはガブリエルという大役です!!


午後3時。カーターとモーリーは先に幼稚園へ向かい、あたしはシェリーを乗せて
義母を車で迎えに行きました。

幼稚園に着いたら、もう行列でした!!あぁ、最後の讃美礼拝、せめてモーリーを見たい!
良い席は取れなくとも、リハーサルの時しっかりビデオの撮影は出来たので
今日はこの目のしっかりと焼き付けておこうと思っていました。
(本番の礼拝中は撮影は禁止なんです。)
   
2Fの大きなホール全体が、ステージと化します。
参加者は保護者も含めて皆が礼拝を守ります。

暗くなったホールにはガブリエルのキャンドルに導かれ、子供達が入場します。
事前に保護者も練習した讃美歌「ひさしくまちにし」「きよしこのよる」「神の御子は今宵しも」を
歌いながら、入場を見届けます。
そして一人一人の手に渡ったキャンドルに灯が灯され、会場全体がキャンドルライトに
包まれるのです。・・とても幻想的で、これを見るだけであたしは泣けてきます・・。

聖書の言葉の後、ストーリーが展開します。

ガブリエルがマリアに神の子を宿すと教える事、3人の博士達が星に導かれベツレヘムへ
向かう事、ヨセフと身重になったマリアが人口調査のためにダビデの町へ帰る事、
そして途中宿探しをする事、馬小屋しか空いてなく、そこでイエス様がお生まれになった事、
み使い達が貧しい羊飼いに救い主が生まれた事を知らせる事、そしてベツレヘムに向かう事、
イエス様の誕生をお祝いし、この日ばかりは大きな喜びに包まれた事・・

知られる限り忠実に再現したこのストーリー。
途中の讃美歌を歌う聖歌隊は、十字の形に並んでいます。

モーリーも大きな声で素晴らしい歌声を、ホールいっぱいに響かせていて
とても誇らしかったです。もう涙が止まりませんでした。(ついでに鼻水も・・笑)

最後のお祈りは、天に届くかの様にしっかりと、素晴らしいモノでした。
(お祈りをした男の子、実は前日まで嫌だと言って泣いていたんです。それがどうでしょう。
 見事に大きな声で立派にやり遂げました。素晴らしかったです。)

                  DSC00133.JPG

         礼拝が終わり会場を出ると・・園庭には巨大なツリーのイルミネーションが!!
              8mあるそうです。圧巻です!ステキです!
               ベツレヘムの星そのものですよ~!!


   DSC00131.JPG    DSC00132.JPG

    中庭にはイエス様誕生の置き物ライトが。     子供達が練習の合い間に針を使って
    とても幻想的でステキです。          一生懸命作ったお家の人へのプレゼント。



こうして無事に終わった讃美礼拝。
メインイベントというだけあり、子供の体調管理から当日までの練習や心の些細な心配ごと、
心豊かに穏やかに過ごすという課題を守るあたし達親側もかなり疲れましたが、
実に感動的で涙が止まらない一時となりました。

我が家にとってこれが最後の幼稚園での讃美礼拝。
いつまでも心に焼きつけ、思い出す事でしょう。
天使達の歌声はいつまでも響いている事でしょう。

         「いと高きところでは、神に栄光があるように、
             地の上では、み心にかなう人々に平和があるように


   
   DSC00130.JPG    DSC00129.JPG

                 幼稚園からのクリスマスプレゼント。
              子供達が作った壁掛けや手作りクッキーもあります。



讃美歌たち
   「ひさしくまちにし」「きよしこのよる」「神の御子は今宵しも」
   「こよいなりわたる」「かみさまのお約束」「しらせ」「ほしの光る夜に」
   「遠くの東から」「おほしがひかる」「やどさがし」「しずかな夕べ」
   「わたしは小さい羊飼い」「荒野のはてに」「よろこびうたえハレルヤ」
   「うるわしのよいよ」「わらのねどこ」「ねむるみこは」(←モーリーが独唱しました)
   「ひつじを飼う人よ」「われらはきたりぬ」「てんしの歌声」「ベツレヘムの馬小屋の」
   「もろびとこぞりて」「さやかに星はきらめき」


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

この日記は12月20日のモノですが、実際には今日は24日。
クリスマス・イヴです。
皆さんどんなイヴを過ごしているのでしょう。
心優しく穏やかに、楽しく幸せを感じながら過ごしているのでしょうか。
あたしは毎日忙しく、慌しい時間を過ごしていますが、
今日はささやかながら家族でミニパーティーをしました。
(また時間が経ってしまうかもしれませんが、日記にまとめようと思っています。)


違う場所にいても同じ空をみあげると、近くに感じられます様に・・

         ・・メリークリスマス・・                                   
                                          tacmic







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 24, 2006 10:13:29 PM
コメント(20) | コメントを書く
[姫達のこと] カテゴリの最新記事


PR

Profile

tacmic

tacmic

Recent Posts

Category

Favorite Blog

日々是好日 bitterzucker89さん
Tatusyuのブログ日記 Tatusyuさん
pastel ☆color 菜々星*nanase*さん
田舎暮らし応援倶楽部 田舎暮し応援倶楽部さん

Comments

 tacmic@ Re[1]:ポリアンナの魅力(08/15) ウッドチョッパーさん この日記にコメ…
 ウッドチョッパー@ Re:ポリアンナの魅力(08/15) 実は息子さん(ダイスケ)と大学時代に良…
 tacmic@ Re:やり遂げた達成感はこの上ないでしょう。(10/25) まほたいさん 応援ありがとうございま…
 まほたい@ やり遂げた達成感はこの上ないでしょう。 まずは、おめでとう・というより、良くや…
 tacmic@ Re:お疲れ様♪(10/25) ひつじmamaさん 応援ありがとうご…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.