821303 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ライター大元よしき             “創意は無限”  

ライター大元よしき “創意は無限”  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yo-taigen

yo-taigen

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Category

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年09月17日
XML
カテゴリ:ラグビー

今夜は軽く。

サントリーは前半のPGチャンスにスクラムを選択。

普通なら、ここで先制点をあげておくところだ。

スクラムに絶対の自信があってのことは言うまでも無い。

ペナルティによる得点チャンスをあえて狙わず、

格の違いを見せつけようというのか。

IBMゴール前で再三のペナルティにスクラムを

選択し続けるサントリーだった。

しかし、IBMボールとなって得点はならなかった。

前半はIBMフォワードを疲れさそうという消耗戦なのか?

観ているものとしては、入れるところは、きっちり入れる試合

の方が締まっていて楽しいものだ。

前半はIBMがよく持ちこたえたという見方もあろうが、

そうではないだろう。

サントリーが取れていなかった。という方が強いはずだ。

得点は前半からもっと離れてもいい、そんな展開だった。

正直、前半は見せ場の少ない試合だったように感じる。

動きが出てきたのは、前半の終盤あたりからだった。

 

さて、

後半に入り、あきらかにIBMフォワードの運動量が落ちてきた。

それはおのずと得点差に繋がるものである。

前半の消耗戦の効果だろうか、指揮官のほくそえみ

が見えるようだ(失礼!)

さて、後半はサントリーの独壇場である。

後半開始早々と後半36分にトライを奪うも、

IBMはサントリーの力と技とスピードに

ねじ伏せられてしまった。

 

もうちょっと味のある試合であってくれたなら……。

どうしてだろう、何か淡白な気がしてならない。

アグレッシブさが少ないのかな。

キレイという言い方も当てはまるかもしれない。

今季、清宮サントリーは注目のチームである。

言い換えれば期待されているチームなのである。

もっと強く、もっと激しく、もっと美しく……、

勝手なこと書くのはよそう。

しかし、注目チームにはそんなラグビーを

見せてほしいと願っている。

 

ではでは。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月17日 22時33分55秒



© Rakuten Group, Inc.