821287 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ライター大元よしき             “創意は無限”  

ライター大元よしき “創意は無限”  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yo-taigen

yo-taigen

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Category

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年12月22日
XML
カテゴリ:ラグビー

ラグビーやスポーツを違った観点から見てみよう

というアプローチをはじめました。

個性心理学というものの応用編です。

私はその道のプロではありませんが、古くからの

友人に個性心理学スポーツアドバイザーなる

男がいるのです。

彼曰くNECの箕内は、イチローや松井とまったく

同じタイプに分類できるのだそうです。

その彼はラグビーを詳しくを知りません。

なので箕内のこともまったく知りません。

なんで知ったのかというと、NECのメンバーを

公開されている情報だけを頼りに調べてもらったのです。

そしたら「この人トッププレーヤーじゃないの」

と箕内のことを問うてきたのです。

思わず「ほぉ~大当たり!」と私は応えました。

面白いアプローチからスポーツ選手を見ることが

できるかもしれないということで、その検証に

さっそく入りました。

すると、他のスポーツでも面白い傾向がいっぱい。

もう少し検証できたら、詳しく書きたいと思います。

雑誌に載せたいんだけどな、と思っています。

ぜったい面白い。

 

ではでは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月23日 00時46分53秒



© Rakuten Group, Inc.