821561 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ライター大元よしき             “創意は無限”  

ライター大元よしき “創意は無限”  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yo-taigen

yo-taigen

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Category

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年12月27日
XML
テーマ:いい言葉(576)
カテゴリ:物書き
王貞治さんの言葉に

「敵と戦う時間は短い。自分との戦いこそが明暗を分ける」

があります。(たまらなくいい言葉ですね)

試合は数時間、その中で打者として投手と相対するのは数十分のことです。

そこまでに費やした時間、練習内容こそが勝負を分けるということです。

そこは自分との戦いです。

やるか、やらないか、やるならばどうやるか、

日々の積み重ねが結果を生みます。

私の高校時代の先生も同じことを仰っていて、

毎日毎日やせ細るほど練習させられました(笑)。

今では受験生である息子にこの言葉を使っています。

試験は数時間、それまでの準備時間をいかに使うかで

合格、不合格が決まると。

そこに行きたいか、行きたいならどうする?

勉強するしか道はないんだ。

寄り道はたくさんできても、近道はない。

ゴールから逆算して道程を測ること。

そんなことを言っています。

親父という立場ばから言えることであって、

自分自身には甘い私です。

とても、とても……。

息子に言いながら、反省の毎日です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月27日 10時41分44秒
[物書き] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.