821286 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ライター大元よしき             “創意は無限”  

ライター大元よしき “創意は無限”  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yo-taigen

yo-taigen

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Category

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年01月30日
XML
カテゴリ:物書き
今月(2014.1.30公開)のウエッジ・インフィニティ「障害者アスリート~越えてきた壁の数だけ強くなれた」のテーマは「障害者が社会人として自立するために(前編)」です。

リード文より

- 三阪洋行氏は高校時代にラグビーの練習中に頸髄を損傷し、2度自殺を図るほどの絶望を味わい車椅子ラグビーによって生きる力を得た。初瀬勇輔氏は大学在学中に緑内障によって視力を失い、死にたいほどの喪失感の中で視覚障害者柔道によって希望の光を取り戻した。
現在2人は現役のアスリートとしてそれぞれの競技をけん引するとともに、三阪氏はバークレイズ証券(バークレイズ)の社員として勤務しながら障害者への理解を広める活動に携わり、初瀬氏は(株)ユニバーサルスタイルを創業し障害者の就労支援コンサルタントとして社会の一線で活躍している。
2人に共通していることは、障害者の社会進出の可能性を広げるために自らが積極的に行動し発信していることにある。
今回はラグビーと柔道で人生の明暗を味わった2人にご登場いただき、練習中の怪我によって障害を負った三阪氏の事例を中心に事故から復学、そして社会人として自立するまでの過程を通して障害者の社会復帰と就労の道程を語っていただいた。-

ウエッジ・インフィニティ「障害者アスリート~越えてきた壁の数だけ強くなれた」
「障害者が社会人として自立するために(前編)」をどうぞよろしくお願い申し上げます。

大元よしき





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月30日 21時46分14秒
[物書き] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.