ロードバイクに乗るペンギン

2016/11/27(日)23:15

最近のマシントレーニング

トレーニング(9)

東京では観測史上初めての11月積雪を記録したのが先週。雪もだいぶ解けてきて、今日の雨できれいに流れてくれるとありがたいですね。 私はそんな寒い季節は室内トレーニングが多くなりがちですが、皆様いかがでしょうか。レースのためのロードバイクを買ってから、FTP計測やウェイトトレーニングをやってエンジン強化を図っています。(*´ω`*) 最近のメニューは、 日 20分走 (180W) ×2、マシントレーニング 月 休養 火 プランク 1分×3、腹筋ローラー20回×3   (and/or LSD) 水 20分走 (180W) ×2、マシントレーニング 木 休養 金 プランク 1分×3、腹筋ローラー20回×3   (and/or LSD) 土 LSD / 日程調整日 という感じです。土曜日はその週に用事があって、予定通りのトレーニングが出来ないときに調整するために開けていることが多いです。今のところ筋力があまり足りていなさそうなので、ゴリラ筋力トレーニングを多めに入れています。 マシントレーニングに関してはロードバイク乗りによっては、そもそも取り入れていない方もいると思います。特にヒルクライムに重きを置いている人は、ゴリラになること体重が増えることのデメリットが大きいので、やらない人の方が多いのではないでしょうか。 ロドペンはどちらかというと、スプリントを始めとして平坦なところを走る方が好きなので、筋力アップのためにマシントレーニングを入れています。 ちなみに、マシントレーニングを行うためには専用の機材が必要ですが、当然のことながら自宅にはありません。かといって、スポーツジムに行こうものなら結構な出費です。バイクのような有酸素運動は家でもできる。 私がやりたいのはレッグプレスとラットプルダウンだけなので、区の施設に目を付けました。 (上板橋体育館より) 区の施設とはいえ、上記の2つはありますし他のマシンも恐らく一通りそろっています。そして何より、 圧倒的コストパフォーマンス ('Д') なんと1回420円という金額で専用のマシンが使えるのはとてもお財布に優しい。レッグプレス8回×5セットと、ラットプルダウン8回×3セットをやってストレッチして帰るだけなので、ひと月4000円を切るコストは魅力的ですね。 マシントレーニングを取り入れたいけど、コストが…、という方はお住いの地域にある体育館も視野に入れてみてはいかがでしょうか。 それでは今回はこの辺で ボイボイ (*<>*)/ ランキング参加しています ↓宜しければ押してやってください

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る