611196 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高尾天狗の山歩記(やまあるき)

高尾天狗の山歩記(やまあるき)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.03.03
XML
カテゴリ:高尾山と花粉症
昭和45年頃から花粉症患者が徐々に増えはじめ、昭和50年代に入るとその数が急激に増加しました。
それには、日本におけるスギの植林事情が影響しています。
昭和30年代に拡大造林と呼ばれる林業政策によって、日本中にスギが植林されました。この植林されたスギが成長して花粉を産生する樹齢に達し、昭和50年代にいっせいに花粉を飛散するようになったことが、患者急増の原因だといわれています。

さて、話は高尾山に戻ります。
高尾の山にはたくさんの皆さんに来ていただいてたっぷりと自然を満喫していただきたいのですが、はっきり言って花粉症の方はその時期の高尾は絶対避けてください。
花粉が飛ぶ時期になると我が家のベランダの手すりは、真黄色になります。高尾を歩くと肉眼で花粉が飛んでいるのが分かります。

この時期に花粉症の方が高尾を訪れるのは自殺行為と言えます。ご注意、ご注意。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.03 21:22:07
コメント(0) | コメントを書く
[高尾山と花粉症] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Comments

あられ3312@ もう色づいてます?? ごぶさたしてます・・ 去年いって以来で…

Calendar

Profile

高尾の小天狗

高尾の小天狗

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.