カテゴリ:歴史・歴史的人物
岐阜城の呪い
斎藤道山の居城だった岐阜城は、稲葉山城とも呼ばれていた。 織田信長も居城にしていて、岐阜城と改名したのも信長だった。 斎藤道山は、一介の商人からのし上がり一国一城の主となって、まむしとあだなされていた。 その下剋上があだになって、息子である義龍に殺された。 道山は、土岐氏を滅ぼし、その愛妾を自分の妻にしたが、その時すでに義龍は彼女のお腹にいたのだった。 それを知った義龍は、実父の仇として道山を滅ぼしたのだった。 道山は死の間際に、義龍に向ってこう言った。 「三年経たないうちに、お前の五体は生きながら地獄に落ち、稲葉山城へ入る者は誰一人として生かしてはおかない」 そしてその呪い通り、義龍は病気になって死んでしまった。 義龍の息子龍興は、次に稲葉山城の城主になったが、道山の娘を妻にしていた信長によって、舅の仇という大義名分のもとに滅ぼされた。 信長は岐阜城と改名し、天下人の城に相応しく絢爛豪華に改修し、気に入っていたらしいが、本能寺で死んでしまった。 信長の嫡男信忠、岐阜城を譲られたが、やはり本能寺で死んでしまった。 その後も、信長の三男信孝、池田輝政、織田秀信など、歴代の城主は非業の死をとげたのだった。 その上、岐阜城には幽霊が出ると噂になった。 岐阜城は、道山の居城になる前は、道山に殺された長井氏の城だったが、その長井に始まり、道山、義龍、信長の幽霊が出ては、城主たちを悩ませた。 江戸時代になってからは、家康の娘婿奥平伸昌が、入城前から怯えてしまい、この城を廃城にしてしまった。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.05.07 06:09:39
コメント(0) | コメントを書く |