144197 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高尾山のふもとから

高尾山のふもとから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高尾すみれ

高尾すみれ

Calendar

Favorite Blog

緑と清流 神秘家の庵さん

Headline News

Category

2010.04.04
XML
カテゴリ:歴史・歴史的人物
  さくら

銀閣寺って、銀で出来ていると子供の頃思っていた。
銀閣寺の正式名称は慈照寺という臨済宗相国寺派の寺の観音堂。
建立したのは、父と兄が相次いで亡くなったため、八歳で将軍になった足利八代将軍善政。
彼は元々政治よりも文化的なことが好きな人で、妻の日野富子は、日本三大悪女と言われる人で、善政は気の強い奥さんに頭が上らず、仕事も嫌いで、将軍には不向きな人だった。
そのため、将軍職と妻から離れたいと望み、さっさと息子に将軍職を譲って、隠居してしまった。
東山に山荘を建てて移り住むと、さらに大規模な工事を始め、東求堂という観音堂を建設し、それが後に銀閣寺と呼ばれるようになった。
この観音堂は、室町時代の楼閣庭園建築で、現存する唯一の建造物として、国宝に指定されている。
義政の宗教観を託して造られたもので、第一層は心空殿、第二層は潮音閣と命名された。
銀閣寺なのに、銀は一切使われていないが、どうして銀閣寺なのか。
時代は応仁の乱の最中で、工事は遅れ、ついには義政は完成を見ることなく亡くなってしまった。
当初の計画では、義政の祖父、足利義満が建立した金閣寺を意識して、銀箔を張りめぐらす予定だったが、資金難から実行されなかったのか、あるいは義政亡き後、未亡人の日野富子が、資金はあったのに出さなかったのか、銀箔が張られることはなかった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.04 16:12:21
コメント(0) | コメントを書く
[歴史・歴史的人物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X