217601 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ニーハオのあれこれ

ニーハオのあれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

2016年11月12日
XML
カテゴリ:茨城県

   平成28年11月12日

   10日、11日は12月中旬並みの寒さでしたが、今日は一転して

   ちょっと歩くだけでも暑いほどでした。今日の気温は18℃を越えたと思われます。

   今日は、10日前から予定をしていた紅葉狩りを実行しました。

   行先は茨城県の大子町(だいごまち)にある袋田の滝と紅葉寺として

   有名な永源寺そして3ヵ所目は常陸太田市の竜神ダムの上にかかる

   「竜神大吊橋」です。

   早朝5時に出発。初めに永源寺に7時30分到着。約1時間で50枚ほど撮影。

   そのあと7kmほど移動して「袋田の滝」へ(朝9時前の入場は無料です)



  • 002wm.jpg
  • ​     ​ 燃えるような紅葉ですね!   ​                ​

  

   015wm.jpg

 

 

  • 020w.jpg


  • 040wm.jpg

 

 

  • 030w.jpg

 

 

  • 037wm.jpg 
  •    ​ 永源寺のもみじでした。​

   

    IMG_20161112_073811.jpg

          永源寺の参道 (スマホで撮影)

                    ●永源寺の住所:茨城県久慈郡大子町大子1571

 

    -----〇ーーーーー〇ーーーーー〇ーーーーー〇ーーーーー〇ーーーー

    久慈川の支流滝川に架かる袋田の滝は、日本三名瀑に数えられ

   高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。

   滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも

   呼ばれています。 

                      (大子町観光協会の案内から引用)

  • 042wm.jpg 
  • ​    第2観爆台から (逆光撮影で写りが良くありませんびっくり

 

       第1観爆台  滝が4段になっています。

 

  • 060wm.jpg 
  • ​   NDフィルター使用、シャッター速度1秒 (手持ち撮影)​

  

   061wm.jpg

          ​ 滝壺あたりです​

 

  • 072wm.jpg

 

    ーーーーーーーー☆ーーーーーーーー☆ーーーーーーーー☆ーーーーーーーー

     茨城県常陸太田市の観光名所となっている「竜神大吊橋」です。

     竜神ダムの上に掛けられた歩行者専用吊橋です。

     橋の中ほど、橋げたの下でバンジージャンプが行われています。びっくり

 

  • 090wm.jpg
  •    ​ バンジージャンプのロープが見えますか?( 高さ100m )​

 

  • 093wm.jpg


  • 115437w.jpg
  •                      ​   この写真1枚はスマホで撮影
       

  • 075wm.jpg 
  •     ​ ​吊り橋の中央からダムとは反対の山とダム湖を撮影​​



         080wm.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月23日 02時06分20秒
[茨城県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.