竹ちゃんの旅日記のブログ

2020/05/30(土)13:53

ミャンマー(2)ゴルデンロック

東南アジア6ヶ国の旅(2013年 )(17)

ゴルデンロック 2013年2月18日月曜日 ー茶葉と納豆を食べるー バスの乗客相手の物売り ミャンマーのバスは日本の中古車がたくさん走っている 西武バスや滋賀交通など まるで日本国内の感覚です マンダレービル 赤ラベルはアルコール度数7% ブールは5%でマイルド  本日のホテルのあるキンプンの町並み  夕食 茶葉を漬けたものがスープに入っている 少しすっぱいがあっさりとした味だ (左上)大豆?を醗酵させたもの、納豆の油いため 食堂の従業員 左の子はやり手だ 強引に店に引張られる 顔にタナカをつけている 本日は、3時間30分でキンプンの町に到着する。ここからさらに2時間進めば、落ちそうで落ちない大岩が見られる。朝食付きで30ドルのホテルに決めて、さっそく昼飯に出かける。魚カレーにマトンカレー、鳥カレーの小皿を注文するとご飯にスープが出てくる。ご飯はおいしくない、やはり日本の米は最高だとつくづく思う。 ここまでのミャンマーの印象は、皆さん物静かで、大声で話している人はいないので、食堂でも町を歩いていても騒々しいことはない。車のクラクションもほとんど聞くことはない。ミャンマーの面積は日本の1.8倍、人口は6500万人、85%は仏教徒だ。まだ数日しか経っていないが、ミャンマーの人々は心穏やかな人が多いように見受けられた。 夕食に入った店では、珍しいものをサービスしてくれた。茶葉を漬込んで醗酵させ、その葉をスープにしたのと、おそらく大豆だと思うが、ねばねばはないが日本の納豆そっくりな食べ物が出てきた。本で読んだことがある食べ物で、ようするに保存食。大豆を蒸して、醗酵させ、料理の調味料などとして使われる。今回出されたものは、納豆を油で炒ったものだった。ビールのつまみには最高です! 2013年2月18日月曜日 ー受験生の代わりに祈りますー 政府運営のトラックバス 横に6人、縦に7列 1人250円の運賃だ まーあ、すごいと言うしかありませんね このトラックバスで40分の上り 九十九折 日光のいろは坂みたいだ クッションなんてありません 4人でかつぐ人力かごで上を目指します 乗っかっている人、本当に楽なんですかね? なんかつらそうに見えますよね 足裏の幅だけ進みます ゴルデンロック でも不思議ですね 落ちそうで落ちない大岩 少し押せば転がり落ちそうです 押してみましたが、ビクともしませんでした 記念に1枚 お年寄り、足腰の弱い人には助かります 昼飯 魚カレー、たけのこ炒め 鳥カレー 道路に面してスピーカーで何か言っている 大きなタライにお金を入れてもらっている 貧しい村の人たちが寄付を募っているのかも? 町から離れた所に立つ家 政府運営のトラックバスに、横に6人、縦に7列の42人、さらにトラックの後ろに6名が立ち総勢48人が乗っている。進むにつれて九十九折の上りになり、身体が左右に大きく揺れたり、縦にジャンプしながらぐんぐんと上っていく。人を乗せているというよりも荷物や、豚や鶏でも運ぶように詰め込まれた人間が、文句も言わずにおとなしく耐えている。よくもこんなトラックバス を考えたものだと感心してしまう。ちなみにトラックは日本の中古だけあって馬力があり、エンストすることがなく40分で上りきった。日本で廃車にされてもミャンマーでは息を吹き返して活躍しているのだ。涙ぐましいですね。 トラックバスを降りて15分も歩けば、ゴルデンロックの真下だ。近くで見ると今にも転がり落ちそうだ。でも、けして転がり落ちることはありません。 そこで、ひらめきました。私だったらここに受験の神様だといって一儲けしちゃいますけどね‥。受験生の代わりに金箔を貼って祈って、1万円で請けよいます。絶対に落ちることないんですから、安いもんです。先着100名限定で来年から商売にするぞ!! 話を戻して、皆さん大岩に金箔を貼り付けて、熱心に祈っているのが印象的だ。参道にはお土産屋が並び、日本の二昔前の垢抜けない衣類や粗雑な子供の玩具が並んでいる。店の男に声をかけられて、振り返ると山羊(野生のカモシカ?)の首が私をにらんでいる。男は、黒い何かの乾燥した物を買えといっている。言葉は理解できないが、山羊の内臓を干したもので、日本だったら熊の胆嚢だ。おそらく薬の効用があるのだろう。もちろん、買ったりはしていません。 2013年2月21日木曜日 ー wifi繋がりませんー 現在、バガンにいます。こちらの電気事情が最悪でブログ更新できません。 停電は日に4~6回あり、そのつどwifiも切れてしまいます。繋がったかと思うと次の画面に切り替るまでチョー遅くブログ更新どころでありません。 メールチェックも出来ませんので、ブログにコメントいただいている方や、直接メールいただいている方には大変申し訳ありませんが、wifi事情が改善されましたら返事します。 23日にマンダレーに移動します。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る