hitoharico plus**

2013/01/18(金)16:41

パァチク3歳6ヶ月

育児のこと*ピィチクとパァチクとの日々(116)

 今日は、うちの2番目の娘、現在3歳6ヶ月のパァチクの3歳児検診でした。事前に耳や目の検査をしておくのですが、これが、昨日の夜やってみてビックリ!私の口元を隠して、ささやき声を出し、それがちゃんと聞こえたらマル、という簡単な検査なのですが、パァチク、検査の間ずっと、首をかしげて、キョトン、とした顔・・・。私のささやき声がちいさすぎるのかな、と思って上のお姉ちゃんにおなじ検査をしてみたところ、 お姉ちゃんのほうはバッチリ答える。。 「なんで?聞こえない?」と聞く私に、パァチクはきょとん、として、「何か音はするけどなに言ってるかぜんぜん聞こえない」、と。。。 実際のところ、姉に比べてとてもカツゼツが悪く、カ行、タ行、、サ行、はぜんぜんダメです^^;前にも話したことが何度かあったと思うけど、家族でもわからなくて、、お互い意思疎通が出来なくて途方にくれちゃうことも多い。。おまけに、最近はお歌が大好きなんだけど、これがもう、ものすごく音痴で^^;ジングルベルとか、さいたさいた♪とか、最初は明るく始まっても、だんだんくら~く、(笑)なんていうの?C調な歌になってきちゃう(笑)音程もひどくて^^;それでもかまわず大きな声で何度も何度も歌うから、途中から何が正解なのかわからなくなってしまう、という弊害も^^; それでも、「3歳ってそんなもんだよ」といってくれるお友だちもいたし、言葉はあふれるように出るし、話す言葉の中に「しかも」とか、「それで」とか、副詞?っていうのか?そういうちょっと難しいような言葉も出てくるから、言葉の心配は、いらないとばっかり、思ってました。 で、なんだかちょっと悪い予感と、こんなもの~、という楽観的なきもちとををかかえつつ、今日の検診に行ってみたところ、病院で再検査、って、言われちゃいました^^; ちゃんと耳鼻科に行ってください、って^^;そうなのね~~。。。 個人面談だとか、それぞれの入園入学(ふたつ重なる)の説明会とか、3学期の用事だとかいろいろあるなか、面倒だ~(そっち?^^;) まあ、何もないといいなあ、と思います。気になるから、またご報告しますね♪ ちなみに体重身長は非常に小粒で、みごと、グラフから下でした。これも、なんとなくわかってはいたんだけど・・・。体重11キロはちいさすぎみたいです。 ホルモンの影響とかじゃないといいけど、って、検診に行って不安なことばっかり聞かされちゃいました。これが一人目のことだったら、相当不安な午後になっただろうな。 ↑ ひさ~しぶりに、子供のこと、書きましたね^^; さて今は。久々に、こぎんの布ジプシー、やってます。あの布この布。浮気をしたり、出戻ってきたり(笑)今持っている、こぎんをさせる布、を、見本にしてみました↑もっと色展開がほしいなあ、とか、なにしろ布が高すぎるっッとか、思うこと、いろいろです。最近つとに思うこと、わたし、だいたい9目くらいのリネンに刺したこぎんが好きみたい。音で言うとざくっ、ざくっ、温度で言うとほっこり、そういう雰囲気のこぎんがすきかなあ。そういう雰囲気が出る布を探して、ジプシーしてます。ジプシー、いつまでもおわらなそうだ^^; いつもありがとうございます。ご訪問、励みです♪ 、   、    

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る