3087948 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイヤした~元?web消防・救急出張所

リタイヤした~元?web消防・救急出張所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年01月02日
XML
やっぱり、お餅でお亡くなりになられた方がいらっしゃいましたね!
毎年のことですが、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。


ここにご訪問下さったみなさんには、回避出来る心構えが出来たと思いますが、十分ご注意下さいね!

また、入浴中にお亡くなりになる方も見受けられますので、特にお年寄りが入浴される場合は、長風呂と思わず、時々様子を見た上げて下さいね!
たかが、お風呂と思わず…5分もあれば十分、呼吸停止になるんですからね!


では、我が所の119番通報時に電話口で通報者に、指導している応急処置を再掲しますね!

気道(空気の通り道)異物除去プロトコール【成人】

※ 乳児または、明らかにおなかの大きな妊婦は、背部叩打法のみを行う。
(乳児の場合、通報者に知識があれば胸部突き上げ法を指導してもよい)


激しい咳をしているか?→はい患者の努力に任せる…咳が無くなれば→1へ。
 →いいえ→1.背部叩打法…背中の肩甲骨の間を、異物が取れるまで叩いて下さい。次の2も併用すること!

2.腹部突き上げ法…両手を患者の背中から回し、おへその上で手を組み、斜め上方に異物が取れるまで突き上げて下さい。
※肋骨はすぐに骨折しますから、肋骨に力を加わえず、骨折による2次損傷を防止して下さい!

3.意識がなくなれば、前述の心肺蘇生を実施して下さい。

※おおっぴらには、指導出来ませんが、お餅をのどに詰めた場合、掃除機の先を隙間用ノズルに換え、お餅が取り除けた実例もありますので、隙間用ノズルは清潔にして置きましょうね!
…救命士さんいわく、固いお餅なら取り除けますが、お雑煮のような柔らかいお餅はなかなか、取り除くことが出来ません。
気道(空気の通り道)が、詰まれば窒息状態となりますので、心肺停止状態になるか、ならいかは、時間との勝負です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月02日 06時42分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[良き時代の?救急関係] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

リタイアしたweb消防出張所長

リタイアしたweb消防出張所長

お気に入りブログ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.